最新のログブック
ロングサイズです。ブラウザーの戻るでお願いします。
3月 31日 (火) |
天気 | くもり | 風向 | 微風 | ビーチ波高 |
0.3m |
透明度 |
ボート7〜8m |
水温 | 13℃ | 記入者 |
タカハシ |
曇り空はさっび〜ですねぇ。。 でも海は、風がまったくないのでベタナギの海になりました! 引き続き海のなかは良好です。
きょうもフォトダイブのゲストさんとボートにビーチ、楽しんできました♪ きょうは超マクロ物は避けて、今どきの魚たちなんかを見つけながら・・・です。 まずは「カマガ根」から。 エントリーして降りていく途中のカベ穴などでは、カワイイ顔したコクテンベンケイハゼやコガネスズメ幼魚など。 オオスジイシモチ幼魚とキンセンイシモチ幼魚は小さな群れをつくっていたりします。 その周りではでっかいニシキウミウシやシロハナガサウミウシ、テントウウミウシなども。 アカエラミノウミウシ、ヒブサミノウミウシはここでも大発生中。また、ビックリしたのは極小サイズのウミフクロウでした! 午後からは、湖のようなビーチでラストの〆ダイブ。 浅場からのんびり流すように砂地周りに出かけてみました。 これだけ静かだと、砂地のハゼたちも多く顔を出していますねぇ。スジハゼ属の1種やお腹がパンパンに膨らんだ産卵間近のサビハゼが何尾も。ほか、ホウボウやマハタ若魚なども。 ゴロタ際を見ていくと、コシマガリモエビにアシナガモエビモドキは多いですね。そして、根沿いの岩周辺ではもちろんウミウシ。 クロモウミウシはやたらといます! ほか、ヒラミルミドリガイ、コノハミドリガイ、アズキウミウシ、ブドウガイなどに、きょうの一番キレイなウミウシはエムラミノウミウシ。体長20ミリちかい立派なサイズでした。 明日の海況です。 天気は回復して晴れ。気温はいっきに上がって暖かくなりま〜す♪夕方前頃には西風が吹き出しそうな予報もありますが、早めのエントリーならまったく問題なく潜れるでしょう。 では |
|||
きょうの写真提供は古寺さんです。 二日間、おりがとうございました♪ |
|||
エムラミノウミウシでっかいサイズにびっくり!きれいですねぇ〜 | テントウウミウシほんと、豆粒ウミウシですね。カワイイですよぉ〜 | ||
ヒラミルミドリガイ今からがっ旬。いろんな所でみられています。 | ビンに住みついたヤドカリ。見たときには爆笑ものでしたよ♪ |
3月 30日 (月) |
天気 | はれ | 風向 | 東 | ビーチ波高 |
0.3m |
透明度 |
ボート6〜8m ビーチ5〜8m |
水温 | 13℃ | 記入者 |
タカハシ |
超〜ベタナギの海♪ 春の暖かな陽ざしもいっぱいで、これだけで満足しちゃいそうですよぉ!! 風もまったくなく、こんな日がずっとつづいて欲しいですね。。。
きょうのゲストさんは、週末明けでひと気のないまったり浮島を楽しみにいらしたゲストさん。 まさにドンピシャ?!でしたねぇ。 カメラ片手に、ちょっと苦手なマクロものに果敢にチャレンジです!! 1本目は「浮島根」。透視度もかなり上がってきたので、南回りのお散歩コースで色鮮やかなソフトコーラルを満喫していただきました♪ 緑色の「春ニゴリ」感はすっかりとれて、十分楽しめる状態になっています。 キンギョハナダイの群れやスズメダイの群れにタキゲンロクダイなどもみられたり、この季節にしては魚影もなかなかでした。 狙いの被写体はウミウシ。 きょうの出ものはダンズミノウミウシ、コヤナギウミウシ属の1種、ヒブサミノウミウシ、スイートジェリーミドリガイなどにサラサウミウシ、アオウミウシはいっぱい。 ほか、ミチヨミノウミウシやミアミラウミウシ幼体なども。。ワイド&マクロの欲ばりダイブとなりました!! 2本目は「カマガ根」。10m前後の比較的浅場で、じっくりフォトダイブをやってみました。光も十分入ってとても明るく、マクロ物探しにはまったくストレスなしの状態はウレシイですねぇ。 午後からなので、「西側の丘やカベが狙いかなっ?!」と思いつつ回り込んでみると・・・予想どおりウミウシはいっぱいです♪ かなりいます!! 選びながらのお勧めウミウシはニシキリュウグウウミウシ属の1種やシャクジョウミノウミウシ。そして超〜キレイなクセニアウミウシ属の1種も。 極小でゴメンナサイしながら見せたりしたのがネアカミノウミウシ、ミノウミウシ亜目の仲間。 撮りきれない大きさ、、すみません。 アカエラミノウミウシなどは、目をそむけてもいるくらいの数でした。。。(苦笑) 明日の海況です。 天気は少しくもったりしそうですが、風はほとんどなく海は良好。ほぼベタナギに近い状態でしょう。 静かな浮島ビーチになりそうです♪ では |
|||
クセニアウミウシ属の1種 身体の真ん中に1本ラインが特徴的ですね写真提供:古寺さんありがとうございます♪ | ニシキリュウグウウミウシ属の1種 今シーズンはかなり数多く見られる珍しいシーズンに写真提供:古寺さん |
3月 29日 (日) |
天気 | くもりのち晴れ | 風向 | 北東 | ビーチ波高 |
フラット |
透明度 |
湾6m/沖8m |
水温 | 13〜℃ | 記入者 |
くろちゃん |
晴れのナギ♪ダイビング日和♪♪
今日はビーチもボートもウミウシ大豊作!! ビーチのウミウシ部隊MADAちゃんのHITは、「何じゃこれ〜〜」な不明ウミウシ。キモカワイイ?!(ただキモチワルイ?)ノッペリとしたやつです。サガミコネコウミウシ、ミドリアマモウミウシ、イナバミノウミウシ、アズキウミウシ、セトイロウミウシ幼体などなど盛りだくさんだったそうです!! ボートはカマガ根の1番と3番。普段入らない場所とあって、一種の賭けでしたが、これが大当たり!!オショロウミウシ属の一種(3/21の左上に載っているキレイなピンクのミノウミウシです)、ミノウミウシ亜目の仲間(レアなはずなのに大発生中!!)、イナバミノウミウシ、キリヒメミノウミウシ、ネアカミノウミウシ幼体。シロイバラウミウシにムツイバラウミウシ。ヒイラギウミウシとミレニアムミノウミウシは産卵の真っ最中。そしてヒブサミノウミウシとアカエラミノウミウシはあいかわらず大大発生中で卵だらけでした。 透明度も少し回復して8mくらい見えていました♪♪ 明日も東よりの風で良い海況になりそうです♪♪ |
|||
サガミコネコウミウシ
写真提供:madaさん |
?ウミウシ
写真提供 :madaさん |
||
ミノウミウシ亜目の仲間
なぜか大発生♪ |
ミドリアマモウミウシ
写真提供 :madaさん |
||
ツルガチゴミノウミウシ | イナバミノウミウシ | ||
フジエラミノウミウシ | ミレニアムマツカサウミウシ?
産卵中でした♪ |
3月 28日 (土) |
天気 | くもりのち晴れ | 風向 | 北東⇒南西 | ビーチ波高 |
ちょいざわつき |
透明度 |
5〜7m |
水温 | 13〜14℃ | 記入者 |
まのっち |
朝一には、風も落ち着き穏やかな状態になりました。しかし、エントリー間際の9時過ぎ頃から風が吹いてきてザワザワです。。。 ボートは断念して、ビーチ2本潜ってきました。
海に顔を浸けてみると、憎い浮遊物も荒れたおかげで無くなり5〜7m見えていました!先週から比べるとめちゃ快適でした^0^ まずは、浮島では初めて見れたミズヒキガニ♪ よゐこ浜口風に「みつけたぞ〜〜」って感じでした笑。 ミズヒキガニ&コシマガリエビの撮影ではゲストは大変そうでした^^; 他、イソスジエビ、オトヒメエビ、ヨツハモガニなど見られました。 ホンダワラ科の海藻周辺を探すと、アナハゼyg、タカノハダイyg、スイyg、メバルyg、ドロメyg、チャガラyg、ヒメイカが潜んでいました。 他、ベンケイハゼ、イトヒキハゼ、カスリハゼ、ムスメウシノシタ、ノコギリヨウジ。 ウミウシは、センテンイロウミウシ、セトイロウミウシ、アカボシウミウシ、スイートジェリーミドリガイ、アズキウミウシ、クロモウミウシ、ミツイラメリウミウシ、イソウミウシの仲間など 明日は北東の風で良好となります! 透明度がもう少しUPしてくれているといいですね。欲を出すといけないか。。。笑 |
|||
ミズヒキガニ
写真提供 :だいちゃん |
コシマガリモエビ
写真提供 : だいちゃん |
3月 27日 (金) |
天気 | 晴れ | 風向 | 南西 | ビーチ波高 |
2m |
透明度 |
ーm |
水温 | ー℃ | 記入者 |
まのっち |
連日の西風でボートビーチ共にクローズとなってしまいました。。。
TUSAコンピューター「IQ-850」のモニターが届いていたのに潜れず。。。無茶苦茶残念 明日は、朝のうち北西の風・弱に変わり、一旦静かに向かうと思われます!? 今日の海の状態からどこまで回復するかは、判断しにくいので、朝一の海の状態は念のため、お問い合わせのうえお越しください^^;; |
3月 26日 (木) |
天気 | 晴れ | 風向 | 南西 | ビーチ波高 |
0.5⇒1.5m |
透明度 |
3m位でしょうね |
水温 | 14℃ | 記入者 |
まのっち |
いいお天気♪ 朝から暖かくて気持ち良かったです! しかし、、。昼前から西風が唸りだして、表に立っていると寒いです^^;; 沖も湾内も白波がバンバン立ち始めてしまい午後からはクローズでした>。<
海の情報は、お休みします・・・ 昨日の写真を載せていただきます! 明日の状況も、西よりの風の為、厳しい状況となりそうです。。。 |
|||
サクラミノウミウシ
写真:森さん |
スイートジェリーミドリガイ
写真:森さん |
3月 25日 (水) |
天気 | 雨⇒晴れ | 風向 | 東⇒南西 | ビーチ波高 |
フラット |
透明度 |
沖3〜4m 湾3〜5m |
水温 | 13〜14℃ | 記入者 |
まのっち |
超べたべたな海! 眺めてうっとりです^0^
今日は、ボボビの3本潜ってきました♪ 透視度は、「うぎゃ〜」と、悲痛な声を叫びたくなるくらい浮遊物いっぱいです。。。 状態は3mちょい見える感じです。 おまけしてボート4m。ビーチ5mかな笑 ボートでは、久々のマダライロウミウシです♪可愛いよ〜〜vv ガーベラミノウミウシもウチワの頂点で綺麗に咲く花の様でしたよ! ウミウシの天敵?キイボキヌハダウミウシも。。。 他、サクラミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、ホシアカリミノウミウシ、セトミノウミウシ、ムツイバラウミウシ、コモンウミウシなど、穏やかでいい感じで活動していました。 他、ウミスズメ、アミメハギ、コマチコシオリエビ、オルトマンワラエビ、チュウコシオリエビ、イセエビ、ヒメセミエビ、ミツハコマチガニ、ヨツハモガニなど見てきました。 ビーチでは、マツカサウオ4個体も。 マルガザミもスナイソギンチャクに隠れていました。オトヒメエビ、アシナガモエビモドキ、イソスジエビ、ソメンヤドカリ、ボウズコウイカ。 スイートジェリーミドリガイ、エムラミノウミウシ、ユビウミウシでした。 夜半から風が吹いてきそうです。明日の状態はお問い合わせください。 J・世界一^0^ |
|||
マツカサウオ幼体
写真提供:moriさん |
マルガザミ
写真提供:moriさん!!4枚の提供ありがとう^0^ |
||
マダライロウミウシ・5mm
久々♪ 写真提供:moriさん |
ガーベラミノウミウシ30mm
花火のよう♪ 写真提供:moriさん! |
3月 24日 (火) |
天気 | はれ | 風向 | 微風 | ビーチ波高 |
0.5m |
透明度 |
ビーチ3〜m |
水温 | 14℃ | 記入者 |
タカハシ |
暖かな陽ざしが続いていま〜す♪ すっかり春らしくなりましたねぇ、、浮島の桜もさきだし、気持もほんわかぁ〜、、。 風も春風。以前とはまったく違って、季節風もなくなりました。 海も多少荒れてもすぐに回復してくれますし、嬉しいかぎりですね。 朝からコーヒー片手に海の様子見ながら浜をノンビリ〜散歩しちゃいました。 おまけにきょうは日本全国「WBC」一色。燃えましたねぇ!優勝おめでとぉ〜!!です。 きっとみなさんテレビ観戦だったのでしょう。もちろん私もで〜す♪ おかげでエントリーも午後から、、、。
昼すぎには予定通りほぼベタナギの海。 日差しは暖かで、浮島ビーチも春いっぱいの雰囲気♪ まぁ、春ニゴリは。。。これは仕方ないでしょう。(笑) きょうチェックに向かったのは砂地。それも漁礁が狙いでした。 先週末にもゲストさんから「面白そおだよぉ〜」情報などもいただいていたので、直行してみました。 向かう途中の海の中はやはり春ニゴリ。 それでもいい所は5mほどは見えていたでしょうか。 生物も、砂地のハゼたちは元気で、スジハゼ属の1種やイトヒキハゼなども。ガイドロープ沿いではヒメイカやアカエイ、スイなども見られました。 「漁礁」に到着後は、べったり&くまなくウミウシ探しです♪ ここも相変わらず、アカエラミノウミウシ大発生中です。 そして、緑藻にちょこんと付いていたのがマツカサウミウシ。(ただ、背面にまばらな黒点はあるのですが、触角が透明で??)。ボンテンのロープにはゴシキミノウミウシにハクセンミノウミウシ。 漁礁の残骸ロープにはブドウガイにトウヨウキセワタが付いていたのにはビックリ!!こんなとこにもいるんだぁ〜♪面白いもの見つけたって感じでした。定番のマハタ幼魚も可愛かったですよ。 探しものしてる時は時間のたつのが早いもの。あっという間に70分で、エアーも残り少なく、エキジットとなりました。 明日の海況です。天気は晴れからくもり&小雨までと、変わりやすいのですが、風も弱く海はほぼ穏やかな状態です。 いよいよBBQシーズン♪ SRD恒例の「ファイヤーBBQ」の開催予定も決まり、みなさんの予約も入りだしました! 今シーズンも熱〜いBBQにしますよぉ〜〜!! また、4月には「浮島クリーンナップ」も開催されます! ご参加・予約お待ちしております。 |
|||
マツカサウミウシさてっ、何マツカサなのかちょっと迷うところですねぇ、、。体長5ミリほど | トウアカミドリガイビーチの水上トンネルでゲットされました♪ビーチでは初めて、ウレシイびっくりです!写真提供:児玉さん | ||
トウヨウキゼワタ意外なところで見つけたのでウレシイかなっ!!体長8ミリほど | ゴシキミノウミウシエサの加減なのか、とても濃いめのカラーでした。 |
3月 22日 (日) |
天気 | くもり⇒小雨 | 風向 | 南西 | ビーチ波高 |
0.5⇒1m |
透明度 |
ビーチ4〜5m |
水温 | 14℃ | 記入者 |
タカハシ |
朝からどんよりとした空。 さすがに連休最終日は静かな雰囲気の浮島ビーチですねぇ。海の方は前線通過で風予報も荒れ気味の感じでしたが、なんとかお昼頃までは潜れる状態でした。 透視度は「聞かないでくださぁ〜い!」って言ってしまいそうな春ニゴリでしょうか。。。 でもゲストさん情報ではきのうより良くなってますよ〜♪とのことでした。 ゲストさん達は早めのエントリーで、いっきに潜ってしまおうといった状況。 今日も無事になんとか終了です。
SRDスタッフは大忙しだった昨日の片付けで昼まで陸番。きょうのエントリーは見送ってしまいました。 生物情報は、きのうウミウシオンリーフォトダイブで潜った高橋チームの「カマガ根」情報をお伝えします。 エントリーポイントはもちろん今が旬の「カマガ根NO1」。とにかく今一番、ウミウシの出現率も種も多いところでしょう! 見れる楽しさいっぱいで、ゲストさん達もビックリ&ニンマリ。 撮影に夢中でした。 一番しんどかったのは私。。(笑) カメラマンがずらりエサ待ち状態で・・・エアー切れ直前まで頑張っちゃいましたけどぉ〜〜♪ 出がけにみんなで決めた撮影品目は7種!! 撮影もじっくりしたいし、これをクリアーしたらボートでバンザイしましょう!なんてノリでいってきました。 まず最初に出てきたのは、先日と同じでアカボシウミウシ。こいつがいると調子がいいんです♪ 続いてフタスジミノウミウシ、ユビウミウシ(バリエーション)、ミノウミウシ亜目が2種、ヒブサミノウミウシ(いっぱい)、シロイバラウミウシなど。 そして今日の逸品ウミウシのクロシタナシウミウシ科の1種。極小サイズも可愛さは抜群でしたよっ♪ ほか、アカエラミノウミウシ、ヒロウミウシ、サラサウミウシなどはいっぱいでした。 また、きょうのビーチ「水上トンネル」からはキャラメルウミウシ、オトメミドリガイ、キイロウミコチョウ、クロモウミウシやスミゾメミノウミウシなどの情報もいただきました。 明日の海況です。 千銭通過に伴い、風は南西よりの風が今夜は強めに吹きそうです。明日朝、どのくらいこの風の影響が残るのか??微妙な状況ですので、海況につきましては朝のお問い合わせがいいかと思われます。 天気は回復して晴れそうですよ♪♪ |
|||
きょうの写真提供は児玉さんご夫婦で〜す! ありがとうございました♪ 他のメンバーさんの写真も楽しみに待ってますよぉ〜〜! | |||
ウクロシタナシミウシ科の1種 一瞬ゴマちゃんと見間違えてしまいましたが、、カワイイ系のウミウシですねぇ。体長5ミリほど。 | ハナショウジョウウミウシ 揺れるカベで発見、一瞬飛ばされて見失うも・・なんとかゲットしてくれました。 千月ちゃんありがと〜っ♪ | ||
シロイバラウミウシとっても小さな個体が二つ。垂直カベで奮闘しながら撮っていただきました | ユビウミウシ 浮島ではボートバージョンです。背面のシルバーラインが特徴で、ビーチには出ないタイプですね。 |
3月 21日 (土) |
天気 | くもり | 風向 | 東 | ビーチ波高 |
ナギ |
透明度 |
3〜5m |
水温 | 14℃ | 記入者 |
くろちゃん |
風が東に変わり、今日は凪♪♪お客様からは「昨日の100倍良い海だよ〜♪」との嬉しいコメント。
カマガ根1番はブンブン流れていましたが、しがみついてウミウシ探し。ウミウシはたっくさ〜んいるのですが、なんといっても流れと透明度の悪さで、誰が何を見たんだか?!状態・・・みんなそれぞれのワールドへ(笑)。オショロミノウミウシ属の一種(ナツキさんGOOD JOBです♪♪)、ミノウミウシ不明(セトミノの幼体?)、イロウミウシ科(アラリの幼体?)、イバラウミウシ属の一種、フタスジミノウミウシ、クロスジリュウグウウミウシ属の一種(TANAKAさんGOOD JOB!!)。シラユキウミウシ、オトメミドリガイ、スイートジェリーミドリガイ、ニシキウミウシ(小さくって可愛かった♪)。アカエラミノウミウシは大小たくさん発生中。 二本目はカマガ根2番。こちらもめずらしく流れていました!ダンズミノウミウシ、ホシアカリウミウシ、アオボシミドリガイ、ネアカミノウミウシ、コガネミノウミウシ、サクラミノウミウシ。大きくなりすぎて可愛くない(笑)チョウチョウオも頑張っていました。 明日は朝方に西寄りの風に変わる予定です。お問い合わせください!! |
|||
オショロミノウミウシ属の一種:
アカエラミノに紛れて大物が・・・♪♪ (ナツキさん発見、MADAさん撮影) |
クロスジリュウグウウミウシ属の一種:
水底にヒッソリと。 (TANAKAさん発見撮影) |
||
イロウミウシ科不明:
アラリウミウシ幼体かなぁ・・・ (以下4点MADAさん撮影) |
ダンズミノウミウシ:
久しぶりに見ました♪♪キレイでした♥♥ |
||
ホシアカリミノウミウシ:
小っさ〜い・・・ |
ミノウミウシ不明:
セトミノウミウシ幼体かな?
|
3月 20日 (金) |
天気 | 雨⇒晴れ | 風向 | 南西⇒東 | ビーチ波高 |
荒れ。。。 |
透明度 |
1〜3m |
水温 | 14℃ | 記入者 |
まのっち |
土砂降りから。。。ドッピーカン!!! 風も南西から。。。夕方には無風状態に!!! 今日は、荒れ荒れになりましたが、明日は穏やかになるぞ〜〜v^0^v
クローズに近い状態でしたが、みんなテンション上げてエントリーしました! 海の中は、洗濯機の様でグアングアン揉まれましたが、みんな楽しんでいるようでした?。。。笑 生物たちは、砂穴や岩陰に隠れていましたが、マツカサウオyg、ヒメギンポ、フトスジイレズミハゼ、ドロメyg、など見られました。 ナイトDVのような暗さでウミサボテンやスナイソギンチャクが砂地から顔を出していました^^; ウミサボテンには、シロギスygが付いていました。 クロアナゴの穴には、大きく成長したクリアークリーナーシュリンプが2個体いましたよ!かなり大きいので被写体にはもってこいなのですが、ウネリで撮るのは困難でした^^;; ガンカゼカクレエビ、トサカガザミ。 ウミウシは、スイートジェリーミドリガイ、マドレラフェルギノーサ、アカエラミノウミウシ、ユビウミウシ、定番のムカデ、ヒロ、シロ、アオウミウシ。 明日は、東の風でコンディションも良好となります!! |
3月 19日 (木) |
天気 | はれ | 風向 | 微風 | ビーチ波高 |
0.3m |
透明度 |
ビーチ3〜m |
水温 | 14℃ | 記入者 |
タカハシ |
とにかくいい〜天気♪ 暖かくって気持ちまでウキウキしてきちゃいますねぇ。。 きょうのビーチものどかそのもの。ほぼベタナギの静かな海となりました。 春ニゴリまっ盛りの海ですが、気持ちはゴキゲンでエントリーしてきました。
透視度は3mほどとすっきりしない海の中。 もうっ、マクロオンリー状態ですね。きょうは「トップガンH」の周辺に「ウラ壁」を、ウミウシ狙いで攻めてみました。 カベ沿いにはヒメギンポやアヤアナハゼ、ベニツケギンポなどの魚たちも見られていましたが、眼はミリサイズに焦点合わせて。。。 まずは定番のヒロウミウシから始まり、シロミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、サラサウミウシ、オトメウミウシ、アオウミウシなどはかなり見られました。 ほか、潜りこまれて撮れずに悔しかったフジエラミノウミウシやゴシキミノウミウシ、フタスジミノウミウシなど。 往き帰りのホソジュズモにはクロモウミウシがかたまって何個体も! そろそろ産卵が始まる頃ですね。 透視度の悪いこんな海で仕方ないきょうこの頃。 しばらくはこんな楽しみ方もありでしょう。 これも自然の海だからこそですねぇ。 ウミウシ好きにはたまらなくいい季節なんですがねっ。。。楽しみましょう〜♪♪ さてっ、あすからの週末の海況です。 天気は変わりやすい状況ですが、海は風の影響もなく穏やかな状態が続きそうです。 うれしいですねぇ〜〜!! ご来場楽しみにお待ちしております。 ではでは |
||
ゴシキミノウミウシ体長10ミリほどもあるでっかいサイズにビックリ!!いつもは極小ばかり・・ | フタスジミノウミウシ体長5ミリほど、一瞬目をはなすと何処かえ消えてしまいそうでした。 | ヒロウミウシ大きなサイズで二次エラまで見えるのは珍しく、撮ってしまいました。。(笑) |
3月 18日 (水) |
天気 | 晴れ | 風向 | 南西弱 | ビーチ波高 |
フラット |
透明度 |
3m |
水温 | 14℃ | 記入者 |
まのっち |
緩やかな南よりの風が吹いていますので気温は上昇して20℃以上! 山々には、白く綺麗な「山桜」が咲き始めました!
天気もよく、海は穏やかになり、丘から見る海は綺麗に見えますが、水中をのぞいてみると「素敵なギャップ」を感じます。。。笑 春ニゴリが本格的かもしれませんね>。< 見失わないようバディコンタクトをしっかりして潜りましょうね! ヨコシマエビとコシマガリモエビ(その他甲殻類)をエアーめいっぱい使って探すダイビングをしてみましたが目当てのエビカニは見つからなかったです。。。 また、カメラもダメになって今日が13日の金曜日なのかと思っちゃいましたよ^^;; 見てきた生物は、イトヒキハゼ、スジハゼ、ミサキスジハゼ、ホシハゼ、フトスジイレズミハゼ、ベンケイハゼ、チャガラ、ヒメギンポ交接シーン、マツカサウオyg、ヒメイカ、タカノハダイyg、オビアナハゼ、ナマコマルガザミ、トサカガザミ、ヒメイソギンチャクエビ。 ウミウシ探しはしませんでしたが、2cmほどの綺麗なエムラミノウミウシが見られました。アカエラミノウミウシ、ユビウミウシはたくさんですね。 明日は、南西の風が強まってしまい、ザワザワの海になりそうです?! 明後日の3連休初日(3/20)は、北東の風に変わりそうなので、天気は下り坂ですが、海況は安定しそうです^0^ |
3月 17日 (火) |
天気 | はれ | 風向 | 西 | ビーチ波高 |
0.5〜m |
透明度 |
- m |
水温 | - ℃ | 記入者 |
タカハシ |
気持ち良い朝になりました。春いっぱいといった感じですねぇ〜♪ きょうの海は、朝のうちは穏やかそのもの。 ところがっ、いきなりに吹き出した強めの西風に、沖はいっきに白波が立ち始めクローズ状態に!! もうっそこまで今日のお客様達もきていたのに・・大慌てで連絡取っちゃいました。はぁ〜、、、。 セッティングまで済ませていた私の器材、なんともさみしい〜ですねぇ。。。苦笑
そんな訳で、きのうの「カマガ根・NO1」情報と写真を。。。 まさに春ニゴリ。正直、ビックリするくらいの状況。 しかし!海の中はにぎやかでしたよぉ〜♪♪ 狙ったエリアに、迷子にならぬようゲストさんをご案内。。(笑) もちろんウミウシフォトダイブのリクエストなので、カベ一枚のウミウシ探しは安心です。 まずは天敵ウミウシ?!アカボシウミウシをゲット。 いきなりこの種が出てきたので「ここはいるなっ!」と直感。 動かずにとことんカベを探していくと、アカエラミノウミウシ(いっぱい)、シャクジョウミノウミウシ、ミノウミウシ亜目の仲間、ヒブサミノウミウシ、イナバミノウミウシ、コヤナギウミウシ属の1種などが続々登場。 そして、これは何??と見つけた不思議ウミウシ。初めはナマコのようやらで、疑っていたのですが、腹面を確認するとまさにウミウシ!! そのうちに触角やら二次エラやらが出てきて「おぉ〜〜〜っ!!」。 大急ぎで「これ撮ってぇ〜!」コールしちゃいました。 さて何でしょう、まだ調べているのですが・・??です。 ほか、ユビウミウシ、コモンウミウシなどは多かったですね。また、ゲストさんがこっそり撮っていたハクテンミノウミウシ、ウミトンボ幼体なども。 やっぱり、このエリアはかなり面白いですね。ゲストさんも撮影に大忙しで、ある意味笑いが止まらなかったようですよっ。 ほんとはきょう、もう一度ひとりでマイカメラ持参でこっそり行く予定だったのですが。。あははぁ〜。。(笑) 明日の海況です。 きょう午後にはもう、突然吹いた西風も弱まり、海は回復に向かっています。 今夜一晩でベタナギの海が戻ってくるでしょう。 あすの風予報もまったく問題なしです。 たのしい「カマガ根」に行ってみませんかぁ〜?!誘ってますっ。 ではでは |
|||
きょうの写真提供は松村さんです。 ありがとうございました♪ |
|||
???何ウミウシでしょう。面白いヤツですねぇ。触角は透明でらせん状っぽく、二次エラは薄っすら赤茶色っぽい色が・・ | シャクジョウミノウミウシキレイに顔周りがわかりますねぇ。 | ||
ウミトンボ幼体まだ子供でほっそりとした感じですね。 | ハクテンミノウミウシこちらは綺麗な色はいがいいですねぇ |
3月 16日 (月) |
天気 | 晴れ | 風向 | 南西弱 | ビーチ波高 |
ザワザワ |
透明度 |
湾3m/沖5m |
水温 | 14℃ | 記入者 |
まのっち |
太陽の日差しいっぱいでポカポカです!! 海は、落着きを取り戻してきましたが、若干のウネリ残りでした。。。 浮遊物がかなり多く緑色の海。 春濁りの様子なので、透明度の回復は・・・?? せめて6〜7mまで回復してもらいたいですね^^;;
今日は、一眼のゲスト2人と。ゆっくり撮影してもらいたいところですが、ドラゴンホール周辺は、揺れていて大変そうでした。潜水時間に、80分を費やしましたが、ウミウシを探すのにも時間が掛かり過ぎました>。< 2本目の水上トンネルはウネリと格闘でした笑。 ネタは、ザ・リュウグウウミウシ、オセロウミウシ、ブドウガイ、アカエラミノウミウシ交接、サキシマミノウミウシ、クロモウミウシ、ムカデミノウミウシ幼体、ホンクロシタナシウミウシ、ユビウミウシ、セトミドリガイ、コノハミドリガイ、コモンウミウシ、ガンカゼカクレエビ、トサカガザミ、イソスジエビ。 ボートカマガ根高橋チームは、すごいウミウシを見てきたようです。明日載るでしょう!! 明日は、風も緩やかになりべたべたな浮島になることでしょう^0^ WBCキューバに快勝 |
|||
オセロウミウシ
写真提供:HIGEMEGANEさん |
リュウグウウミウシ
写真提供:HIGEMEGANEさん |
3月 15日 (日) |
天気 | はれ | 風向 | 微風 | ビーチ波高 |
1m |
透明度 |
ビーチ - m ボート3〜5m |
水温 | 14℃ | 記入者 |
タカハシ |
きのうまでの春の嵐はいったい何だったの?!あまりにも凄すぎ!!! 歩くことすらできなかった強烈な風でしたねぇ。。。 きょうは一変っ!朝から風もなく、ほんわかぁ〜な春の日差しにニッコリです♪
今日の海況は、ビーチはまだウネリが強く残りクローズ。ボートは風もなく、大きな揺れはありますが出航することはできました。 ただ、ニゴリは取りきれていないため視界は? チャレンジャ〜!になりきって行ってきました。。(笑) もちろんこんな日は「カマガ根」のやや深場でマクロモードのダイブの予定です。 透視度が悪くても、まったく問題なしですから。。。 ところが、きょうのコンディションはさすがにキビシかったですねぇ。。苦笑。 夜中まで台風のような大荒れでしたから、潜れただけでもビックリの状況、、。 まだ大きな揺れとニゴリ残りの海の中。 生物たちが出てくるのはもうしばらくかかるかなっ?!といった感じでした。 一応ウミウシも何種かは見られましたが、アオウミウシ、アカエラミノウミウシはいっぱい。ほか、シロミノウミウシ、コガネミノウミウシなど。 魚たちも、さすがに割れ奥に潜んでいる感じで、やたらと目についたのが丘の上のハオコゼといった状態でした。 きょうも午後から徐々に穏やかさを取り戻している海。 明日以降の回復した海に期待してみたいですね。 静かにさえなれば、またまたウミウシたちもきっと大爆発でしょう♪ 明日の海況です。 天気は明日も春の日差しいっぱいで、気持ち良い日になりそうです。もちろん海も穏やかで、回復が予想されますね。 今週はしばらく、このまま晴れた日が続き、春の海に様変わりしそうです。 たのしみぃ〜〜♪♪ |
3月 13日 (金) |
天気 | くもり | 風向 | 北東⇒南 | ビーチ波高 |
フラット |
透明度 |
4〜5m |
水温 | 14℃ | 記入者 |
まのっち |
超・穏やかな海!! 海岸からも綺麗に砂地・ゴロタがはっきり見える湾内でした!! いざ、エントリーして海の中をのぞくと「あれれれ???」浮遊物(鼻水ぽい)が多く浮遊しています。。。 透視度は、良くて5m程でした。とほほ^^;;
今日は、とうとう来てしまったか!? ウミウシオンリーガイド。。。笑 透視度が良くなかったからちょうどいいかもしれませんが笑。 少しずつウミウシに目が慣れてきたもののプレッシャーがガンガンかかりました・・・笑 ラクダ岩には、小さめのミアミラウミウシがいました。色彩は相変わらず綺麗ですね! クロモウミウシ、アズキウミウシ、セトミドリガイ、ヒラミルミドリガイ。 砂地の藻場には、カノコキセワタです! コシイノミガイ。 ドラゴンホール周辺からmadaの壁では、サガミリュウグウウミウシ! フタスジミノウミウシ、オトメミドリガイ、ユビウミウシたくさん、ムカデミノウミウシ無限です。。。 水上トンネルでは、キャラメルウミウシの幼体がGOODでした^0^ ムラサキウミコチョウ、イソウミウシ属の仲間、サクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシたくさん。 定番ウミウシのアオ、シロ、ヒロ、サラサ、オトメ、キイロイボ、アメフラシ達でした。なんとか20種超えたのでOKにしてくださ〜〜い!笑 生物では、ヒメギンポの産卵、マダコの捕食(エビをむしゃむしゃ)、ミサキスジハゼ、マツカサウオyg、ヨコシマエビ、オトヒメエビ、トサカガザミ、イセエビ。 明日は、春の嵐となりそうです、、。 お問い合わせのうえお越しください! |
3月 12日 (木) |
天気 | はれ | 風向 | 微風 | ビーチ波高 |
0.5〜1m |
透明度 |
6〜m |
水温 | 14℃ | 記入者 |
タカハシ |
昨夜まで一時的に吹いた西風の影響で、きょうは午前中までざわついた海となりました。昼ころにはビーチも落ち着きをとりもどして穏やかな海に。。透明度は一気に回復とまではいきませんが、ただいま回復中といった状況です。
きょうは、そんな訳で海況見ながらチェックダイブのスタンバイはしていましたが、エントリーはできますが?? まだ巻き上げが治まらずボンヤリ状態のため、きょうのエントリーは見送りました。 生物情報などはお休みとさせていただきます。申し訳ございません。 おまけに私は、某スタッフが持ち込んだと思われる風邪にやられたらしく、頭痛に鼻水で。。。情けない話に。(苦笑) 週末までに復活しておかないとまずいですね。 春の日差しいっぱいの海岸では、波に打ち上げられた天草拾いの地元漁師さん達が大忙し。 海岸駐車場は、みるみる間に天草の干し場に様変わりでした。 また、いよいよ学生さんたちは春休みシーズンですね。それらしいにぎやかなグループが、海岸でワイワイ♪ 若っけ〜なぁ〜〜なんて思いながら。。。です 明日の海況です。 天気はくもりがちですが、風は東よりで海は穏やかでしょう。 透明度も回復して良好です!! 尚、週末の海況予想は、土曜日は前線の通過とそこに吹きこむ風の影響で、海は荒れもようとなるかもしれません。直前のお問い合わせをお願いいたします。 日曜日は、ドカンッと!高気圧におおわれて穏やかな天気に静かな海となりそうです。 ご来場予定の方は、日程調整していただき、日曜日にお見えになるのがよろしいかと思われます。 ではでは |
3月 11日 (水) |
天気 | くもり | 風向 | 北西⇒西 | ビーチ波高 |
0.5⇒2m |
透明度 |
6〜m位 |
水温 | 14℃ | 記入者 |
まのっち |
朝の状態は、風も静まり湾内も行けるかなぁという状態まで回復しました! しかし、お昼を回ると西風がご〜ご〜と唸りだしました。。。白波バンバンです。
あっという間にクローズ状態。。。 風、恐るべしです。。。 30分遅く吹いていたら海の中でしたよ>。< 海況予想(予報)、なめたらあかんと改めて思い知らされました^^;;; 明日の状態は、西が弱まります。 詳しい海況は、朝一お電話ください! |
3月 10日 (火) |
天気 | はれ | 風向 | 西弱 | ビーチ波高 |
0.5m |
透明度 |
ビーチ7〜8m |
水温 | 14℃ | 記入者 |
タカハシ |
朝イチバンはくもりがちの空も、ゲストさんたちが10時頃エントリーするころには、暖かな日差しがいっぱいのいい天気となりました。 予報は大ハズレ!! 多少の西風もまったく問題なしでグッドコンディション♪ のどかな浮島ビーチでした。
でっ!判ったことが。 この季節の西風予報は、もうっ、あてにならないかもしれません。冬型の気圧配置にはこれからはなりづらく、多少の西風が吹いても、海はざわつき程度で治まり、大荒れにはあまりならないということでしょう。 独断ですが、そのくらいの感じで海況判断した方がいいかもしれません。 では、きょうの海情報です!! きょうのビーチはほぼベタナギで、陽ざしの入った海は透明度も良好。 海の中は明るくとってもいい状態でした。 きょうの情報は、先日、週末から3日間のボートポイント中心に「ウミウシフォト合宿」をしていたゲストさん達とご一緒した時のものを、お伝えします。 初日こそざわつく海で苦労はしましたが、さすがにウミウシシーズン突入!! 風が治まった昨日の「カマガ根」などは圧巻でした。 1ダイブ1壁くろいのペースで潜ったのですが、水深18m〜10mまでが狙いどころですねぇ。 次々出てくるウミウシに、撮影が追い付かないほどで、途中でペースをセーブするくらいでした。。。(苦笑) まず「カマガ根:NO1」の垂直のカベでは、この季節から必ず現れるアオミノウミウシ科の1種にはじまり、サガミミノミウシ(珍しい白系)、ミノウミウシ亜目の仲間、ニシキリュウグウウミウシ属の1種、ヒブサミノウミウシ、アカエラミノウミウシなどに、コモンウミウシ、アオウミウシ、オトメミドリガイなどはいっぱいでした。 ここの壁はリュウグウウミウシの仲間が多種出る場所でもあり。 とても面白いですね♪ 次にアタックしたのは「カマガ根:NO2」の水深15m付近のクレパス沿い。ゲストさんリクエストのコガネミノウミウシをまずはクリアして。。(笑)。ハクセンミノウミウシ、ネアカミノウミウシ、シラユキウミウシ、センテンイロウミウシ、スイートジェリーミドリガイなどのレギュラー種たち。 ちょっと日替わりメニューのところでは、アオボシミドリガイ、イナバミノウミウシ、フジタウミウシ属の仲間なども出てくれました。 ほか、シャクジョウミノウミウシ、セスジミノウミウシなども・・・。 ご一緒しなかった「ビーチ」からも、カッパウミウシやハナビラミノウミウシなどのウレシイ情報もいただきました。 ありがとうございます♪ では、その一部ですが写真アップいたします! 写真提供は社本さん御夫婦より提供いただきました。ありがとうございました。 ほんの一部でも3日分は多いかも・・ごめんなさい あすの海況です。 一応、予報ではきょうの夕方から強めの西風予報となっています。少し荒れ気味の海になりそうな状況です。 ただ、今日のようなこともありますので、朝にお問い合わせいただきたいとおもいます。 では |
|||
アオミノウミウシ科の1種 | ニシキリュウグウウミウシ属の1種 | ||
アオボシミドリガイ | イナバミノウミウシ | ||
カッパウミウシ | ゴクラクミドリガイ属の1種 | ||
ハナビラミノウミウシ | フジタウミウシ属の仲間 |
3月 9日 (月) |
天気 | くもり | 風向 | 北東 | ビーチ波高 |
フラット |
透明度 |
8〜12m |
水温 | 14℃ | 記入者 |
まのっち |
ベッタベタの海になりました! 透視度も良好でした^0^
今日は、甲殻類&ウミウシ好きなダイバーさんと湾内を散策です♪ エントリーしてすぐに、ムラサキウニをめくるとムラサキゴカクガニをGET! ウミとカニの色が一緒なので撮影には苦労しているようでした。。。 撮影している横には、クロモウミウシが2個体とアズキウミウシがいました。 ガイドロープ周辺には、ヤドリツノモエビ、アシナガモエビモドキ、ツノモエビの仲間、ヒメイカも見られました。スジハゼとバーチカルストライプシュリンプの共生。 ドラゴンホール周辺では、ヨコシマエビです♪ ゲストも初めてで喜んでいました^0^ トサカガザミ、マツカサウオyg、ヒメギンポ、シロハナガサウミウシ、サラサウミウシ、ヒロウミウシ、ムカデミノウミウシ。 2本目には、コシマガリモエビGET! 8cm程の大きな個体で、ゲストはビックリしていました^^;; ヨツハモガニ、イソスジエビ、ヒメイソギンチャクエビ。 水上トンネルには、ヨゾラミドリガイ、オトメミドリガイ、セトミドリガイ、コノハミドリガイとミドリガイの仲間がうじゃうじゃです。。。極小のムラサキウミコチョウ、ユビウミウシ、アカエラミノウミウシ、トヤマモウミウシが見られました。 明日は、北東の風で穏やかな海となりますが、昼過ぎから南風、夕方には西の風に向きを変えますので早めのエントリーがよさそうです! |
3月 8日 (日) |
天気 | くもり⇒晴れ | 風向 | 北東 | ビーチ波高 |
ベタナギ |
透明度 |
湾8〜10m |
水温 | 14℃ | 記入者 |
まのっち |
お昼を回ると太陽が顔をだしてくれました。ほのぼのします^0^ ゲスト自家製の“トン汁”差し入れで、体も心もポカポカになりました♪
昨日の湾内クローズから一夜明けて、心配された透視度はUPしていました! 沖の状態も10m程見えて良かったとのことです。(沖は、ショップ様に伺いました。) 水温は、沖と湾内共に14℃です。防寒して潜りましょう! 今日はウエットスーツの方が1名見られましたが、根性入ってますね。笑 今日は、昨年の12月に講習を終わられたピカピカ・ダイバーさんと潜ってきました。まだ暖かい海を知らないので、14℃もへっちゃらかな・・・?笑 砂地では、とってもキュートなホウボウyg! ヒメイカもスミを吐いて逃げて行きます。 イトヒキハゼ、チャガラ、ホシノハゼ、スジハゼ、メバル赤ちゃん。 岩肌では、ヒメギンポの婚姻色が色鮮やかでよかったです。 他、クロアナゴ、フトスジイレズミハゼペア、コケギンポ、トサカガザミ、ガンカゼカクレエビ。 ウミウシでは、サクラミノウミウシのピンクが映えて綺麗でした! もうじき陸では桜のシーズンになりますね^0^ ミツイラメリウミウシ、クロモウミウシ、コノハミドリガイ。 明日も北東の風で穏やかな浮島になりますね!天気はちょっと下り坂のようです。。。 |
3月 7日 (土) |
天気 | はれ | 風向 | 南西 | ビーチ波高 |
1m |
透明度 |
田子港内:5m |
水温 | 14℃ | 記入者 |
タカハシ |
今週もまた、お約束のように週末吹く西風となってしまいました。。(苦笑) ビーチは強めのウネリで完全にクローズですねぇ、、。 ボートは無理して出航すれば、行けないこともない朝の状況でしたが、安全をとって隣の田子港内への移動となりました。
旬のウミウシを求めて、気合いの入った「ウミウシ合宿」開催のゲストさん達と田子へ!今日は田子港内「白崎」で2ダイブ。 もちろん、べったり張り付きながらのフォトダイブ。普段はあまり行かない、ある意味マニアックなエリアをチョイスしてみました。 見られたウミウシたちは、トヤマモウミウシ、セトミドリガイ、アズキウミウシ、オトメミドリガイアカエラミノウミウシ、チゴミドリガイ、スィートジェリーミドリガイなどなど、旬のウミウシたち。 そして個性的なところでは、ウデフリツノザヤ(ピカチュー)、カンザシウミウシ、ネズミウミウシ、ツノクロミドリガイでしょうか、、。 やや低めの水温に、春ニゴリにも近い透視度も、ファインダーさえのぞいていればへっちゃら〜♪ でしたねぇ。。(笑) 明日の海況です。 風は東に回り、海は今夜中には完全に回復して、ほぼベタナギにちかい状況でしょう。 きょうの予定を明日に振り替えていただいたゲストさんたちも多く、あすは浮島もにぎわいそうですね♪ きょうはまだ写真がゲストさんからお借りできず、先日わたしが浮島でチェックダイブ中に撮ってきたものをアップしてみました。 この日はビーチの「アーチ」下のカベで、ウミウシにこだわって潜ってみたのですが、、??いまいち。 諦めてすぐ近くの移動した水路のカベで、皮肉にもウミウシがゾロゾロ出てきてビックリ!! 時すでに遅しの状態。 次回はとことん攻めてみたいと思っています♪ 見られたウミウシたちは、イボヤギミノウミウシ、コヤナギウミウシ属の仲間、ツマグロミノウミウシ、ドーリス科の仲間(サンカクウミウシ??)などに、アカエラミノウミウシ、オトメウミウシ、ユビウミウシ、サラサウミウシ、ムカデミノウミウシ、ヒロウミウシなどは、いっぱいでした。 ではでは |
||
きょうの写真は3/5ビーチにて撮影したものです! |
||
イボヤギミノウミウシまだ幼体で小さく、体色も淡い感じの色合いの個体でした | ツマグロミノウミウシかなり見つけづらいですねぇ〜。体長5ミリほども撮ってみるとキレイです♪ | ドーリス科の仲間サンカクウミウシに極似も。。触角がちょっと?なんですよねぇ〜。。。 |
3月 6日 (金) |
天気 | 雨 | 風向 | 北東 | ビーチ波高 |
フラット |
透明度 |
6〜10m |
水温 | 14℃ | 記入者 |
まのっち |
今日も穏やかな浮島です! 3か月留守して気になっていた湾内のドロ状態。泥の上に砂がかぶり、泥の巻き上げもなくいい状態になっていています。本当良かったです^0^ テッポウエビ君の作る巣穴の周りは、ちょっと黒ずんでいますが。。。笑
今日は、水上トンネルのウミウシ探しから砂地をふらっと回ってみました。 トンネル周辺は抜けていて10m程みえていました! ドラゴンホールを通り抜けて砂地に出るとと6m前後でした。。。 水温は変わらずの14度です。ぶるっ。。。 水上トンネル周辺のウミウシ探しでは、ピンク色で綺麗なサガミミノウミウシが見られました。昨年は1度も見つけられなかったはず。。。あっさり見てしまいました^^;; おおおお〜と唸るウミウシは見つかりませんでしたが、、。笑 フタスジミノウミウシ、ハクセンミノウミウシ、ツノワミノウミウシ、ムカデミノウミウシ、ユビウミウシ多数、コノハミドリガイ、アズキウミウシ多数、オトメウミウシ多数、アオウミウシ、サラサウミウシ、コイボウミウシと目も慣れ、ぼちぼち見つかって良かったです^^;; トンネルを抜けていくと、タカノハダイyg、メバルygは海藻を隠れ家にしていますね。 大きなキヌバリはキレイです。 他、ヒラメ、チャガラ、ホンソメワケベラ、ヒメギンポ、ベニツケギンポ、イトヒキハゼ、スズメダイ群れなど見られました。 明日の状態ですが、低気圧の通過で夜中から西よりの風になってしまいそうです。。。 朝一、お問い合わせの上お越しください。 日曜日は問題ない状態になると思います。 WBC初戦飾りましたね!明日の韓国戦(たぶん?)も勝ってもらいましょう!! |
3月 5日 (木) |
天気 | 晴れ | 風向 | 南東 | ビーチ波高 |
フラット |
透明度 |
湾6〜8m 沖6〜8m |
水温 | 14℃ | 記入者 |
まのっち |
ただいまっ!!昨日と今日で潜ってました。感覚を取り戻す為にカメラは持たずにまったりLONG・DIVINGです。水温を聞いてドライスーツの中はモコモコ状態に。動きが取れずにひっくり返っているカメさんの様な4枚の厚着。。。笑 ウエイト量は?聞かないで〜笑
潜って海の中の心地よさにうっとりGOODです。肌で感じ、自分全てを海に囲まれる快感が、“本気やばっ” 3か月溜めた海へのストレスを解放させてくれました! 今年の目標「自然体」。 2009年皆さんと御一緒したら自然体で潜りますのでよろしくどうぞ^0^ 昨日は、雨が降りそうなどんよりした曇り空だったし、浮遊物も多く透視度は良くは感じませんでした。今日は、光が差し込んで同じ透視度でも感覚ですが青いなぁと思いました。 このまま続けたら、ただの日記に終わってしまいそうです。。。笑 さて湾内では、スジハゼがたくさんはびこってりました。地味だぁ〜。 カスリハゼもそこそこいました。 昨年見たときより二回り以上でかくなったと思われるイトヒキハゼは綺麗でした。堂々と逃げる気配もなく、背ビレを立てたイトヒキハゼは、被写体にはいいかもしれませんね! フトスジイレズミハゼのペアを2ヶ所で見つけられました。臆病すぎてガイドしにくいですが、愛くるしい目にピントが合ったら、また会いたくなるハゼですよ! 群れをなしていたチャガラも今は単体で2個体みられただけでしたが、婚姻色になると最高に綺麗です。 ヒメイカ、ノコギリヨウジ、マツカサウオ2個体は、500円玉サイズでまだまだ可愛いサイズでした。 ヤドリツノモエビ、アシナガモエビモドキはうじゃうじゃいました。他、アケウス、ガンカゼカクレエビ、スベスベマンジュウガニ、オトヒメエビ、クロモウミウシ、コノハミドリガイ、アズキウミウシ、ムカデミノウミウシは無限?。。。笑 沖では、イシダイやらイシガキダイ、ミギマキ、タカノハダイ、メバル、シラコダイ、ニザダイの群れ、メジナ群れを見ていると伊豆の海に戻ってきたなぁと思いました。ハナキンチャクフグは、岩の割れ目でひっそり身を固めていました。 たくさんの割れを覗いていくとハタンポ群れ、ルリハタ、クロアナゴ、イセエビ、ヒメセミエビが見られました。コマチガニ、コマチコシオリエビ、5ミリ程のトサカガザミ。。。 3〜4cm程のオルトマンワラエビは、ぐろくなくて可愛いらしい個体でした! 明日もベタ! 明日は張り付こうかな! WBCがんばれ〜〜〜v^。^v |
3月 4日 (水) |
天気 | くもり⇒雨 | 風向 | 北東 | ビーチ波高 |
0.5m |
透明度 |
ボート6〜8m |
水温 | 沖14℃ | 記入者 |
タカハシ |
きょうも予定どおりのベタナギの海となりました。 天気はぐずつき気味でも、海の中は楽しく潜れましたよっ♪ 東海岸のショップ様もきょうはご来場で、春ニゴリの話を・・「西の方が同じニゴリでもキレイですよねぇ〜」なんて。。 そのうちドカンッと来るのかもされませんが・・(笑)
きょうも連日のフォトダイブのゲストさんとご一緒してマグロモードで、ボート&ビーチと出かけてみました。 確かにっ!!春ニゴリでもマクロモードなら透視度??も、まったく気になりませんからね。 楽しいですねぇ〜〜♪ まずボートは「カマガ根」へ。 カエルアンコウにアタックしてみましたが不発でした。。。 マクロ物に目を切り替えてカベづたいを探していくと。ミノウミウシ亜目の仲間が2個体、シャクジョウミノウミウシ、セスジミノウミウシ、サメジマオトメウミウシ、ヒブサミノウミウシ、ネアカミノウミウシなどなど盛りだくさん♪ ヒラムシも多かったですよっ。 じっと凝らす視界の中にふらりっと入ってきたアオサハギのトボケた顔が、なんともなごませてくれましたけど。。。 超〜ブランク明け、スキー場・出稼ぎ帰りで、同乗した「まのっち」からはエムラミノウミウシ、ハナミドリガイ、ミレニアムマツカサウミウシなどの情報もはいってきました。 ビーチは「水上トンネル」へ行ってみました。 トンネル入り口から、いきなりアズキウミウシがどっさり出てきてびっくり! ほかユビウミウシ、ムカデミノウミウシも多いですねぇ。 あとは、ゴシキミノウミウシ、うまく撮れずで??の極小ミノウミウシ、ボートでも見られたシャクジョウミノウミウシにサラサウミウシ、アオウミウシはいっぱいでした。 あしたの海況です。 風はひき続き東よりで、ほぼベタナギの海が続きそうです♪ このまま荒れずに週末までいっちゃえ〜〜っ!!って感じですね。。。 では |
|||
きょうの写真提供は森さんです!! ありがとうございました♪ |
|||
シャクジョウミノウミウシ 撮ってみないと見分けがつかない、やっかいなウミウシですよぉ。体長5ミリ | アオサハギ 怪しい泳ぎで、ふわぁ〜と視界の中へ、、。気持がなごむ一瞬です♪ | ||
ミノウミウシ亜目の仲間これも小さい仲間で、見分けるのには苦労しますね。 | アズキウミウシとにかくいっぱいいますねぇ! 海藻類にポツポツとついていますよ |
3月 3日 (火) |
天気 | くもり後小雨 | 風向 | 東 | ビーチ波高 |
0.3m |
透明度 |
ビーチ6〜8m ボート8〜10m |
水温 | 14℃ | 記入者 |
タカハシ |
きょうもたっぷりと潜りましたよっ!! ベタナギの海。少し春ニゴリっぽい感じはしますが、まったく気にならないほどビーチ・ボートともにいいコンディションです♪
きょうは、本格的にマクロ撮影にチャレンジしてみたいというゲストさんと、のんびり&たっぷりと潜ってきました。 久々に、ちょっと遠出して「アジョウ根」へ。なかなか行く機会がないボートポイントで、期待しながら・・・。やはり、ぼんやりした海の中でしたが、水深が深くなるとそれなりに見えています♪ 魚達はやや少なめも、スズメダイの大群や大きなイシダイ、マダイも。カベ沿いではイソハゼ類やヒメギンポ、コケギンポなどもかなり。 きょうはマクロ狙いということで、ウミウシを探しだすと、ビックリするほどの数でアカエラミノウミウシが!! 何十というほどの大発生です。 他、ハクセンミノウミウシ、ミノウミウシ亜目の仲間、ホシアカリミノウミウシ、アカボシウミウシ、コモンウミウシ、シロウミウシなどでした。 昼から出かけた「フト根」では、ちょっと魚探しを・・。 色鮮やかなソフトコーラルを見ながらお散歩気分で♪ キンギョハナダイの群れ、シラコダイの群れはかなりいますねぇ。やや深場では特大のテングダイのペアが! 大きなウチワに寄りそうようにいて、いい絵になる眺めでした。 ここでもウミウシはチェック。コヤナギウミウシ属の1種、スィートジェリーミドリガイのペア、不明ミノウミウシなど。 ゼブラガニの数も多かったですねっ。 最後はビーチの超浅場で、カメラの調整など色々試しながらのまったりフォトダイブ。旬のミドリガイの仲間がかなり出ています。 ハナミドリガイ、アズキウミウシ、コノハミドリガイなどにムカデミノウミウシやヒメクロモウミウシなどはいっぱいでした。 では、明日の海況です。 雨は上がりそうですが、一日くもりでしょう。 もちろん海はベタナギで良好です♪ フォトダイブにはもってこいでしょう!! では |
|||
アカエラミノウミウシとにかく凄い数がっ!大発生です。写真提供:森さん。ありがとうございます♪ | ホシアカリミノウミウシとにかく小さいです。5〜6ミリサイズが2個体!写真提供:森さん | ||
ハナミドリガイキレイさではこの種の中ではピカイチ♪ キレイです!! | アカボシウミウシ独特のこの表情が面白いですよねっ! |
3月 2日 (月) |
天気 | はれ | 風向 | 微風 | ビーチ波高 |
0.5m |
透明度 |
ビ^チ6〜8m |
水温 | 14℃ | 記入者 |
タカハシ |
風もないキレイに晴れた空が気持ち良い一日でした♪ きのうから西風予報が出ていて、お客様がキャンセル。。。どぉ〜してくれるんだっ!!て言いたくなるくらい〜〜(笑)
海の方は、風は無くても沖で吹く風の影響で、それなりにざわついていました。 ビーチの砂地周りだけは、やはり春ニゴリのような透視度。 でも、今日出かけたアーチ方面はとても綺麗で、光の入った青い感じのうみでしたよっ!! きょうは、じつは昨日のリベンジ。 見れずじまいのウミウシ探しに出かけてきました。 月曜日&月初めもあって、片付ける仕事がいろいろと。。 午後からかなり遅いエントリーになってしまいました。 ピンポイントの短時間でいっきのチェックダイブです。 エントリー直後から、クロヘリアメフラシがいっぱいのお出迎え〜! アマクサアメフラシもけっこうの数。 飛ばされたのでしょう?!ちょこんと海藻の上にミアミラウミウシも。そして向かった「ドラゴンホール」。やっぱい揺れるホールの中はきつかったですねぇ。なんとかチェックしたのはアカエラミノウミウシ、シロウミウシ、ウスイロウミウシ、サガミミノウミウシ、オトメウミウシなど。揺れてて撮れませんでしたが。。 あきらめて外へ出た辺りからウミウシもぽつぽつと。 サクラミノウミウシ、コヤナギミノウミウシ属の仲間が3種、ここでもミアミラウミウシ。 ほか、オトメミドリガイ、ユビウミウシ、極小のキリヒメミノウミウシにムカデミノウミウシがそこらじゅうといった感じでした。 明日の海況です。 今日よりはさらに静かになるでしょう。ほぼベタナギです♪ あすはボートで遠くまで行ってみようと思っています。 情報、お楽しみに〜! ではでは |
||
キリヒメミノウミウシとにかくこの種は極小で・・必死にカベべしがみつきながら!でした。 | コヤナギウミウシ属の1種今この仲間が4〜5種、アーチ周辺で見られていますよっ♪ | ミアミラウミウシきょうの多発ウミウシのひとつ。そんなに多くないのに、きょうは3個体でした。 |
3月 1日 (日) |
天気 |
|
風向 | 東 | ビーチ波高 |
0.3m |
|
透明度 |
ビーチ7〜10m |
水温 | 14℃ | 記入者 |
タカハシ |
小雨ふる朝で、ちょっと気落ちしていたのに・・昼前には太陽がっ!! ゲストさん達もがぜんやる気が出てきたようですねっ。。(笑) 今日のビーチは、波ひとつないベタナギ♪ 透明度も良好です。ただ、午後から砂地周りの海の中が少しどんよりと。 何か?春濁りのような潮がはいっていました。 アーチやホール方面はまったく影響もなくとってもきれいでした。
なんと、きょうは「ウミウシ祭り」となりました!! ゲストさんたちは、みなウミウシ狙いのフォトダイブ。 ベタナギの海で期待どおりのダイブができたようです。 午前中の「ドラゴンホール」からは、トウモンウミコチョウ情報も届きました♪ ほか、ホールではセトイロウミウシ、サガミミノウミウシ、キャラメルウミウシ、ドーリス科の仲間などのにぎやかな情報もいただきましたよっ! でっ、俄然!!この情報に私もそわそわ。。昼から気合いいれてカメラ持参で行ってみました。がっ、不発。必死に探してみましたが、どおやら飛んでいったか潜ったか・・です。 もちろん他のウミウシはチェック。ミツイラメリウミウシ、シロミノウミウシ、ツノワミノウミウシ、センテンイロウミウシ、アカエラミノウミウシ、コヤナギウミウシ属の1種などなど。定番のムカデミノウミウシ、ユビウミウシ、ヒロウミウシ、シロウミウシはいっぱいです。 「水上トンネル」方面に出かけた別グループの皆さんからは、ヒブサミノウミウシや、まさに旬のアズキウミウシ、セトミドリガイ、コノハミドリガイ、ヒメクロモウミウシ、トヤマモウミウシ、フタスジミノウミウシなどの情報もいただきました。ありがとうございます♪ ほか、ビーチ周りではヒメイカも今が旬でいっぱい。マツカサウオ幼魚やコケギンポ、ダイナンギンポ、ホウボウ幼魚なども見られていました。 明日の海況です。 天気も明日は完全に回復♪ ただ、回復とともに、今夜夜中から強めの西風が吹き出しそうです。 昼前にはやむとの予報ですが・・。お出かけの際はお問い合わせください。 では |
|||
トウモムンウミコチョウまた出ましたね!潜り込んでく直前をゲットしてくれました。写真提供:てぃださん | ドーリス科の仲間地味めですが面白いやつですねぇ 。写真提供:てぃださん | ||
センテンイロウミウシこちらはビッグサイズ!30ミリちかくありました。入りきれませんでした。 | ミツイラメリウミウシ体長5ミリのキレイなタイプです。まだ子供なのか触角がでっかい! | ||
ツノワミノウミウシ体長10ミリほど。シンプルでとてもキレイ♪ | ヒラムシの仲摩これが怪しい奴でして、、一瞬ウミウシに見えました。 |