最新のログブック

ロングサイズです。ブラウザーの戻るでお願いします。

  2月  29日  (金)
天気 はれ 風向 西弱 ビーチ波高

0.5〜1m

透明度

ビーチ6〜8m

水温 14〜15℃ 記入者

タカハシ

2月もきょうが最後、一日多くて得したような、、、。 最終日の海はちょっとざわつき気味。 どうかなぁ?と思いつつビーチの様子を見にエントリーしてきました。 意外っ!ほどほどの透明度まで回復していました♪ さすがに浅場のアーチやホールは揺れもようでパスいましたが、砂地周りはOKです。 

砂地をぐるっと一周しながら帰りぎわに「緑藻帯」のチェックも。 サギフエ幼魚は砂地中央のボンテン漁礁に! コシマガリモエビも元気ですよ。 砂地は荒れた後なので少しまだ淋しい感じはしますが、海も落ち着けばいろいろとまたでてくるでしょう。 ガイドロープ沿いはヒラミルミドリガイヒメイカ、ヨウジウオなどなど。 「緑藻帯」はやはり荒れたウネリに多少砂をかぶせられた状態ですが、はがさてはいないのでひと安心。 ミノウミウシ系はまだ潜っているようで??でしたが、オオアリモウミウシ、アズキウミウシなどは多いです。そして今日はキセワタ系が!! カノコキセワタ(5cmと超ビッグ!)キセワタガイ(たくさん)、そしてアカボシツバメガイも登場でした。 ゴロタ周りではシロハナガサウミウシ、クロモウミウシ、アマクサアメフラシなどにドロメの幼魚群れもかわいかったですねぇ♪  「ラクダ岩」にいったゲストさんからはセトミボリガイムロトミノウミウシ、キイロウミコチョウの情報もいただきました。

エキジットしてくると陸はポカポカ陽気〜〜、あったかいですねぇ。 これぞ春♪     がっ! 明日の海はまたもや荒れそうな予報。 ガックリ、、、。 かなり強めの西風予報となっていますので、クローズの可能性大です。 念のため朝にお問い合わせください。 日曜は高気圧が張り出してくるので、風も弱くポカポカでしょう。海も回復にむかい、多少揺れていたとしても、砂地まわりなら十分楽しめそうです! お出かけください。 では

  2月  28日  (木)
天気 はれ 風向 西弱 ビーチ波高

0.5〜1m

透明度

- m

水温 - ℃ 記入者

タカハシ

きょうも天気は晴れ、風はやみ日差しが暖かくかんじる朝です。 海のほうはまだウネリが取れずざわつき気味で、透明度も??です。 しばらく西よりの風が続きますが、荒れるほどでなさそう、きょう一日で回復するでしょう。 

生物的にもいろいろ出始めてかなり面白くなってきたところ。週末にむけての情報をお届したかったのですが、、、。 残念ですがきょうは潜るのはガマンですねぇ。  

あすの風も弱い西より。 海況は回復次第というところですので、お出かけの際には朝お問い合わせいただきたいとおもいます。

  2月  27日  (水)
天気 はれ 風向 西強 ビーチ波高

1.5m

透明度

- m

水温 - ℃ 記入者

タカハシ

予報どおり「春の嵐?!」、昨夜から雨と強風にビビりながら窓から外を見ていました。朝にはカラッと晴れ上がりいい天気♪ でも海は大荒れっ!! クローズです。

風さえなければとっても暖かな日になるんだろうと思いつつ、こんな日は溜まった事務仕事や片付け仕事ですねぇ。 おかげでサービス周りはスッキリです!! 浮島で満開の河津サクラはこの風で、こちらもスッキリで〜す!。。笑

明日も風は西よりが続き、海況が微妙な状況になりそうです。 お出かけの際はお問い合わせください。                                           きょう明日で風はやみ、今週末は期待度120%!! 暖かくなりそうですよ〜♪ 風が止んだら最近いってないボートポイントにも潜ってみようと思ってます。 では

  2月  26日  (火)
天気 くもり後小雨 風向 微風 ビーチ波高

0.5m

透明度

ビーチ7〜8m

水温 14.5℃ 記入者

タカハシ

ログアップ遅れてしまいました〜っ!! 平日にもかかわらず、たくさんのゲストさんにお越しいただき(ありがとうございます!)&送迎などもあって、PCの前に座ったのは7時まえ。 楽しみに(?)アクセスしていただいた皆さんすみません。

きょうの海はベタナギちかくまで回復です♪ 潮回りの加減か透明度が少し落ちてきていますねぇ。 ただ今日もお見えのゲストさん、みなウミウシフォトダイブというのが驚き!!ある意味、透明度はほどほどでOKのみなさんでひと安心でした。

きょうもいろいろ出ましたよ〜〜っ! 「ラクダ岩」だけで1ダイブ終ってしまう方がほとんど。 見られたものは、定番のキイロウミコチョウ、ムロトミノウミウシ幼体(5ミリほど)などに、アズキウミウシセトミドリガイはいっぱい! ほかハナミドリガイ、チャイロミドリガイ、トヤマモウミウシ、ドーリス科の仲間などなどと、小さな岩がウミウシ花盛り〜〜状態でした。                                            もう一つの人気のポイント「緑藻帯」も、ここだけで1ダイブの方がほとんど。 回りきれない方もいたようで、、、。 ここでマイチームは大歓声〜っ!! 浮島初もので、めちゃカワイイウミウシ発見。 なが〜い名前はシフォプテロン・クアドリスピノーサム(体長3ミリ弱、極小!!)。 覚えられませんねぇ、無理っ。 (もちろん私も激写させてもらいました。) ここも「ラクダ岩」と同じく、ミドリガイ系は多種たくさん! オオアリモウミウシキゼワタガイに何故かオトメウミウシはいっぱい! ほか、コマユミノウミウシ、アルデリア・モデスタクロミドリガイなどなどこちらも快調でした。 他の場所からはミアミラウミウシクロシタナシウミウシなどの情報もいただきました。

ゴロタ周辺の海藻まわりでは、いよいよ各種幼魚の群れが出始めました♪ パッと見はただのシラスのよう(笑)。 じ〜っと見るとチャガラの幼魚、ドロメの幼魚、クロホシイシモチ(?)の幼魚の群れたちでした。 大きくなるのが楽しみです♪

明日の海は大荒れの気配です! 冬型がいっきに強まり、強烈な西風で波も高くクローズ間違いなし予報ですね。 週末前には回復するので安心ばのですが、、、。

ハナミドリガイきれいなウミウシですね、ラクダ岩に2個体います! 写真提供: 松村さん コマユミノウミウシもう定番ウミウシに!でも3ミリと極小で、、、。 写真提供: 松村さん
トヤマモウミウシラクダ岩では、まだ1個体で淋しそうでしたよ! 写真提供: 松村さん 怪しい風ぼうの貝の仲間?それとも、、。こんなのも出ました。   写真提供:松村さん
シフォプテロン・クアドリスピノーサムほんと長い名前です。見たときの感動はサイコ〜〜ッ♪ 体長3ミリ弱 チャイロミドリガイこちらも体長3ミリと極小サイズ。きょうは別場所もいれて2個体。
  2月  25日  (月)
天気 はれ 風向 微風 ビーチ波高

1⇒0.5m

透明度

7⇒10m

水温 14.5℃ 記入者

タカハシ

穏やかな朝、風もすっかりおさまり海は回復へ♪ 午前中は多少ウネリ残りでしたが、午後からはしだいに透明度も上がってきました。 明日には完全回復となるでしょう!!

やはりこのシーズンはデジカメダイバーさんが多く、もちろん被写体はウミウシ中心のマクロものが主流。 連日のウミウシ情報もあってか、今週はウミウシガイド予約も連続になりそうですねぇ。 そんな訳で、海も良くなってきたことですし、ビーチへ「仕込み」のウミウシチェックに出かけてきました。

いきなりビーチで登場したのは、ウミウシではなくサギフエ幼魚♪ 荒れたあとの置き土産でしょうは?! ガイドロープのミルに寄りそうように独特の泳ぎ。うれしいお客様です。ほかロープ沿いにはレギュラーのヨウジウオヒメイカはいっぱいでした。        まだ揺れも残っていたので、別チームは「ドラゴンH」方面に向かいましたが、私は砂地の「緑藻帯」でねばってみました。 どこもかしこもオオアリモウミウシのかたまりが!いったい何個体いるのでしょうか? あと多かったのはアズキウミウシ。カラーバリエーションもいろいろで面白いです。 他、クロミドリガイ、コノハミドリガイ、セトミドリガイと、ミドリガイ系が大発生中で〜すっ! キレイどころではキホシミノウミウシ(先日のとは別物で5ミリほどの極小サイズ)コマユミノウミウシ、サガミミノウミウシ。 面白どころでは旬のアルデリア・モデスタカイコガイの仲間でした。 「ドラゴンH」方面からはかわいいゴマフビロードウミウシサクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ情報もいただきました。

明日は天気は??も、海は回復してさらに良くなりそうです♪ 風も吹かないので、気持ち的には余裕で潜れそうですね。 ではでは 

サギフエ幼魚体長3cm。ガイドロープ沿いをゆらゆらと♪ずっといてくれるといいですねぇ サガミミノウミウシ春の訪れをおしえてくれるウミウシ。だんだん華やかになりそ〜。体調2cmほど
ゴマフビロードウミウシ大人気の白ゴマ♪カワイイぬいぐるみで〜す!ドラゴン前にて写真提供:ジプシークラブさん アカエラミノウミウシこちらも春先に出てくる旬のウミウシ。 そのうちいっぱいになりますよ! 写真提供:ジプシークラブさん。 ありがと〜〜っ!
アズキウミウシ「緑藻帯」ではいろんなカラーが見られています! 鮮やかな触角ですね。 カイコガイの仲間(?)透明な身体でもぞもぞしていました。
  2月  23日  (土)
天気 はれ 風向 西強 ビーチ波高

1.5m

透明度

- m

水温 - ℃ 記入者

タカハシ

残念な週末になってしまいました。 出勤まえはそれほどでもなかった風も、朝9時ころにはイッキに強まりだしてビーチはザバ〜〜ンッ!! クローズです。

生物的(ウミウシ的?)にもかなり盛り上がってきていたので、週末にはたくさんのファンの方に見ていただきたかったですねぇ。 2週末も連続で荒れたはチョット、、、です。   今夜はサッカー:日本VS韓国戦でも熱〜〜く応援して気分を変えることにします♪

明日もまだ西風が残りそうな予報がでており、海は回復するのか微妙な状況です。 クローズとなることもありますので、朝にお問い合わせいただきたいと思います。 では

 ※ 昨日のログで、00ウミウシとなっていたのはサンカクウミウシです。 写真で確認してから直すところをそなままに、、、。 大変失礼いたしました。すみません。

  2月  22日  (金)
天気 はれ 風向 南西 ビーチ波高

0.5⇒1m

透明度

10〜12m

水温 14.5℃ 記入者

タカハシ

いやぁ〜春一番ですねぇ♪ あたたかい南よりの海風。すっかり春の浮島になりました。硬くなっていた身体が、ジワァ〜とゆるんでいくのがわかるほどですね。

きょうは連日のウミウシ情報に、ガマンできず(?)潜りにいらしたゲストさんとフォトダイブです。 同じウミウシ仲間(ライバル?)を一歩出し抜いてやろうと、やる気満々! 笑♪ 1ダイブめは久し振りにアーチ方面の水路に貼りついてみました。 干潮ちかく揺れも気になりましたが何とかOK。 ここは今、コヤナギ系のもっとも多い場所。 ゲストさんがまだ見てないとのことで、コヤナギウミウシ属の仲間を3種ゲット! ほかキヌハダウミウシネズミウミウシ、サンカクウミウシ、ドーリス科の仲間など、ドーリス系の種もかなり。オトメウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、ムカデミノウミウシはそこらじゅうに状態でした。                                                2ダイブめは、もちろん今話題になりつつあるビーチの「緑藻帯」。 午後から風もではじめ、浅場はざわつきだしていましたが全く問題なしの場所。 落ち着いて探すことができました。 いきなり昨日も出た不明ミノウミウシをゲット。 つづいてアルデリア・モデスタ(きょうは2個体)コマユミノウミウシ、アズキウミウシ(青い斑点あり、でもアオボシではない奴)フレリトゲアメフラシ、アマクサアメフラシオオアリモウミウシはいっぱい! 撮影するほうは大忙しだったようですよ。 あっという間に70分! さすがに寒さ負けしそうでエキジットすることになりました。

あすは週末なのに、海は大荒れのになりそうです。 どこの予報をみてもダメでした、、。ミニ台風なみの強い西風が吹きまくりそうで、クローズとなるでしょう。 残念です。

きょうの写真提供は浅上さん。ありがとうございます! これ見てライバルさんも燃えるかなぁ〜。。。

アルデリア・モデスタ気分屋さんで、見れない日も。きょうは2個体、卵も産んでいるようです! サンカクウミウシ体長5ミリ弱、モヒカン?!面白いウミウシです♪
コヤナギウミウシ属の仲間 風船のようなミノがとてもカワイイんですよ!体長5ミリ コヤナギウミウシ属の仲間かなりシブめ。個体数は多そうなかんじです。
フレリトゲアメフラシ正面から見るとまるでクジャクのようですよ!体長2cm キヌハダウミウシこれが見つかるところはウミウシも多いですねぇ。
  2月  21日  (木)
天気 はれ 風向 西弱⇒微風 ビーチ波高

1⇒0.5m

透明度

ビーチ7〜10m

水温 14.5℃ 記入者

タカハシ

昨夜まで吹き続いた西風もやみ、朝からポカポカ陽気〜〜♪ お昼頃までウネリ残りでざわついていた海も、昼すぎにはすっかり静かになりました。 ウネリの巻き上げで透明度はまだ少し落ちていましたが、もうすぐ回復してくるでしょう。 

ロケも終わり、残ったスタッフが忙しそうに片付けで動き回っている浮島。 気分的には「あぁ〜やっと静かになった、、」ですね。 気がねなく昼過ぎからビーチエントリーしてきました。 

狙いは、先日時間切れで不完全燃焼してしまったビーチの「緑藻帯」です! まだ浅場やアーチ方面は揺れぎみなので、1カ所に集中してねばることに。 これが超正解っ!! かなり熱かった〜!! 探しながら、撮りながら、ニンマリ笑がこみ上げてくるほど♪  今季初もののカノコキセワタに久しぶりのキホシミノウミウシ♪ トウヨウキセワタ、オショロミノウミウシ属の仲間、不明ミノウミウシ、先日見たのとは別物のブドウガイの仲間(?)、オオアリモウミウシ(いっぱい!)、セトミドリガイなど次々に登場してくれました。 途中には怪しげな貝類やゴカイ類も多くいたりして、気を取られそうになるのですが、、、ここはガマン。 藻場もかなり広くなっているので、端から順に探していかないと収拾がつかなくなってしまうほどです。 「緑藻帯」、いまがホント面白いですよ、ぜひのぞいて見てくださいっ!! 移動の途中では、こちらも久々のトヤマモウミウシ交接中のシロハナガサウミウシ、ムロトミノウミウシ、クロモウミウシなども。        きょうはウミウシオンリーで攻めて、納得してのエキジットになりました。 

明日は西よりから南よりの風。 予報も、予想も風弱くおだやかな海になりそうです。 このまま週末まで順調にいってほしいですね。 ではでは

キホシミノウミウシ埋まったようにしてると、一瞬貝ガラのように見えました。久しぶり♪ 体長10ミリほど トヤマモウミウシホソジュズモを食べているところをゲット! 見分けづらいけれどスッキリとキレイなウミウシです。
カノコキセワタこいつはデッカイやつでした。体長2cmはあったでしょうか、すごい速さで動いています。 不明ミノウミウシ さぁ〜て何なんでしょうか? いたってシンプルなんですが。体長8ミリほど。
ムロトミノウミウシもう定番ウミウシのひとつ。体調7ミリほど、たぶんこどもですね。 ブドウガイの仲間(?)こちらも何とも、、、。撮り始めっると、すぐに砂に潜ってしまいました。体長5ミリほど
  2月  19日  (火)
天気 はれ 風向 微風 ビーチ波高

ベタナギ

透明度

10〜12m

水温 14℃ 記入者

タカハシ

やっと穏やかになった浮島ビーチ。 これで完全回復です♪ なが〜いクローズですっかり潜るのも忘れてしまいそうでした。 映画のロケもきょう夕方には一応終了、俳優さんたちも交えて打ち上げの「スーパーBBQ」がプールサイドで開催です。 まだ撮影は一部あるようですが、こちらも長かったですねぇ、、。

きょうは、撮影の合間を強行突破して(?)ビーチエントリーしてきました。 さすがに荒れたあとだけに生物的にも不安はありましたが、どうにか大丈夫そうです!! 砂地中心に各カ所のチェック。 まず「ラクダ岩」セトミドリガイ、マドレラ・フェルギノーサ、ムロトミノウミウシ、スイートジェリーミドリガイ、サラサウミウシ幼体、ムラサキヤドリエビ、ヤドリツノモエビなどと、なかなかです。 移動して漁礁方面に向かっていくと、途中のゴロタに着いたチャシオグサに大きなクロモウミウシ。ガイドロープにはヒラミルミドリガイに、今が旬で大発生中のヒメイカ。 砂地ではホウボウ幼魚に回ってあるくヨメヒメジの群れなどなど。 最後に回った「緑藻帯」は熱かったですよ〜っ!! グリーンのカーペットのように成長した緑藻帯、見たとたん「こりゃ〜いそうだ!」。 オオアリモウミウシはそこらじゅう、先日見つかったオショロミノウミウシ属の仲間もゲット。ほかアズキウミウシ(?つき)ブドウガイの仲間(これも?つき)など続々。エアーもなくなり、最後にしたことを大後悔しました。 探せばかなりいろいろいそうです! エアーのつづくかぎり撮りまくりました。トホホ〜、、。 ここは後日また出直しですね。

あすはまだビーチが使えませんが、海況は午前中は良好、午後から西風になりそうで、またもや冬型の気配です。 今後の予報には悩まされそう〜。 では

ヒメイカ砂地にいったい何尾いるのでしょう?!海草をちょっと揺するとすぐでてきますよ♪ クロモウミウシエサのチャシオグサにむさぼり付いてるかんじです。
アズキウミウシ??そっくりですが、青い斑点と尾の先端が青くなく?アオボシでもないんですよ。 ??さてっ何?!観察してるとブドウガイの仲間のようにも見えるのですが、、、。
オオアリモウミウシ4個体が集まって「アリモダンゴ!」。砂地緑藻帯にて 砂地を回ってあるくヨメヒメジの群れ
  2月  17日  (日)
天気 はれ 風向 西 ビーチ波高

1〜1.5m

透明度

- m

水温 - ℃ 記入者

タカハシ

予想外っ!! 西風がやみませ〜んっ、期待していた日曜日なのに、、、。 なかなか弱まらない冬型と強いウネリに振り回された週末です。 残念ながらクローズとなりました。

きょうで5日連続のクローズも、今日でやっと終わりでしょう。 ロケはまだ20日まで続きますが、完全回復した穏やかな海でゲストさんをお迎えできるのを楽しみにしてます! 

こんな時なので、私も思い切って休日を取っちゃいます! 気持ちも切り替えて何処か出かけてみましょう。 明日の夜はナイトダイブの予約をいただいているので、それまで遊んじゃいますよ!! ではでは

  2月  16日  (土)
天気 はれ 風向 西弱⇒強 ビーチ波高

1〜1.5m

透明度

- m

水温 - ℃ 記入者

タカハシ

朝は風もなく、落ち着きそうにみえた海も、昼前からは大きなウネリになってしまいました。 沖は白波でいっぱい、午後はクローズとなりました。 今夜には西風もすっかりおさまり、明日は風弱くイッキに回復となるでしょう♪ 

生物情報がしばらくお伝えできなかったので、潜れればと思っていたのですが、ちょっと無理のようでした。 あすは大丈夫でしょう。 少しだけ(?)ご期待ください。 

浮島の「河津桜」はもうほぼ満開にちかく、花いっぱいの光景は気持も暖かくしてくれます。 さすがに気温は低いのですが、そこは伊豆。 ロケにきている俳優さんも「東京にくらべたら全然平気ですよ!(佐藤浩一さん)」と、外の撮影にも頑張っていました。とてもシャイなかたですね。 きょうから松田勇作の息子さん、松田??さんも参加のようです。ギバちゃんは相変わらずプールサイドに陣取って、台本読みと昼寝(笑)♪気さくで高感度かなり高いかたですよ! なんて、プチレポートでした!! では 

  2月  15日  (金)
天気 はれ 風向 西 ビーチ波高

1m

透明度

- m

水温 - ℃ 記入者

タカハシ

きょうも冬晴れの一日です。 風は多少弱まってきましたが、海は相変わらずウネリがあって荒れ気味です。 なんとかエントリーはできそうですが?? 潮色は青く、とってもいい感じなんですがねぇ、、、。

気になる明日からの週末の海況ですが、冬型の気圧配置は多少緩み、風も弱くなりそうな動きもあるんですが、、。 風さえ収まれば大丈夫でしょう。 一応お出かけの際は、朝のお問い合わせをお願いいたします。

映画の撮影も順調に進んでいるようです。 きのうは、ロケのセット化したホテルを使って、室内の撮影が一日中行われてたようです。 ただ、外の風景が映るので、外をウロウロできない不十さはかなり。中を確認しながらの出入りでした。 ウラ話で、「石田ゆり」の細さにホテルスタッフはみなびっくり!! 「あんな細っせ〜火、初めてっ!でもキレイ〜ッ」、とか 「わたしの腰回りの1/3だよっ!」(ルームサービスのお姉さん談)とか、いろいろ飛びかっていて、笑とってました! きょうは俳優さん達はオフ。ロケーション撮影をやっているようです。 ちょっと静かでいいかなぁ?! ではでは

  2月  13日  (水)
天気 はれ 風向 西 ビーチ波高

1m

透明度

- m

水温 - ℃ 記入者

タカハシ

天気は快晴!まぶしい日差しに海が青くひかっているビーチです。 昨夜からの強い西風で、一日中ウネリが強く残ってゆれていました。

きょうから始まった映画ロケ本番、俳優さんたちも朝から続々到着して、ビーチ周辺はピリッと緊張感もただよったいます! 「本番いきま〜すっ!!」の声が聞こえてくると サービスの中を歩くのまでソロリとなってしまいました。 ただ、ギバちゃん(柳葉)は今、プールサイドで爆睡中〜♪ マイチェアーから落ちそうな格好ですねぇ。きっと早朝の出発で、、、。 佐藤浩一さんはテレビで見るまんまっ! 存在感ありますね。  こんなたわ言ログでスミマセン。 こりずにまた明日からもちょろっと書きま〜す。

明日も海は荒れもよう、天気がいいのだけはウレシイですね♪  ではでは

なお、昨日のログで登場したミノウミウシ亜目の仲間は写真でチェックしたところ、現場での見違いで別物、大変失礼いたしました。 オショロミノウミウシ属の仲間(本州のウミウシP282・No632)と訂正させていただきます。

オショロミノウミウシ属の仲間(淡いムラサキ色の身体がキレイ! デッキのギバちゃん(宿主人役)と会話する佐藤浩一(刑事役)。 海岸のロケも大掛かりです!
  2月  12日  (火)
天気 くもり 風向 微風 ビーチ波高

0.5m

透明度

ビーチ10〜15m

水温 14℃ 記入者

タカハシ

雨も早めに上がり、朝エントリーするころにはくもり空。 風もなく相変わらずのグッドコンディションです♪ 透明度もかなりあり、明るい海の中はとっても快適でした。

きょうは「金曜日のダイバー」から、今年は「火曜日のダイバー」に変身したリピーターのウミウシ大好きゲストさんと、ビーチにべったりフォトダイブです。 ビーチでいま旬のウミウシポイントめぐりですね。 リクエストは「ラクダ岩」マドレラ・フェルギノーサ(きょうは2個体いました)。まずはクリア。他、セトミドリガイ(3個体いました)ムロトミノウミウシ、ヒメメリベ(ありがたくないウミウシですねぇ)など。 つぎのリクエストは「緑藻帯」コマユミノウミウシ。体長2ミリも無事にクリア。 ほか、オオアリモウミウシ(5個体ほどいます!)、ビックリしたのは「カマガ根」では常連のミノウミウシ亜目の仲間を発見! 後はアーチ方面へ移動してベッタリです。 ここもオトメウミウシ、アオウミウシはどっさり状態で、避けるように探すと、タマガワコヤナギウミウシコヤナギウミウシ属の仲間、ネコジタウミウシ、ヒノマルフシエラガイ、アオフシエラガイなど盛りだくさん♪ 楽しいダイブで終了!

あすは天気の回復と同時に、強い西風が一日吹き続きそうです。 きびしい海況になりそうです。 ただ、明日から金曜まで映画ロケのためビーチはクローズとなるのですが、、。移動して潜る予定も、どうやらダメなようですねぇ。 週末前には何度かロケの合間をみはからって、ビーチの海情報をお伝えしていきます。 では

  2月  11日  (祝・月)
天気 快晴 風向 微風 ビーチ波高

0.3m

透明度

ビーチ12〜15m

水温 14℃ 記入者

タカハシ

きょうは暖かすぎるほどの一日でした♪ 連日の透明度バツグンの海にみなさん大喜び、ヨカッタ〜〜!! 連休最終日、3日間でいちばんキレイな海だったような、、。でも意外にこんな日が陸も海の中も貸切状態になるものなんですよねぇ。 もったいない。

きょうは丘番の週末なんですが、海があまりにキレイすぎて、合間をぬって潜ってきました。 太陽の光がいっぱいの浅場から、いま熱い注目の面白エリア「砂地の緑藻帯」までササッと! でもこんな海に潜れてうれしさ満タン♪ 「砂地の緑藻帯」では旬のオオアリモウミウシ、アルデリア・モデスタ、コマユミノウミウシ(いま、ビーチの各所で!)。すぐわきの丘沿いの石下では、ドーリス科の仲間を2種見つけることもできました。 途中で行きあったチームは、ムラサキミノウミウシをゲットしていたようです。 エリアもかなり生育がよく、どんどん広がっています! ただ広すぎてべったり張り付くと1ダイブいっちゃいますねぇ(笑)。 砂地ではホウボウ幼魚も成長して、小さなヒレがかわいくキレイですよ!被写体向きでしょう。 戻りぎわにのぞいた「ラクダ岩」も相変わらずグッドです。マドレラ・フェルギノーサは1cmサイズが3個体。セトミドリガイスイートジェリーミドリガイ、ムロトミノウミウシなど、ほんの短時間に見ることができるほどでした。 Uターンしてきただけのミニダイブでしたが大満足!(?!仕事のチェッツクダイブでした)

あしたは小雨もようのようです。 がっ、海はひき続き良好、期待度120パーセントとでもいえるくらいになるでしょう。 明日はウミウシ張り付きリクエストのゲストさんとご一緒してボート・ビーチに出かけてきます! ではでは

いま注目の熱〜い「ビーチ緑藻帯」。ここにいろいろ潜んでいるんですよ!きょうもずっと遠くまで見えちゃうキレイさ♪ 砂地のいろんな場所で見られるホウボウ幼魚。だんだん大きくなってきました!
ミドリアマモウミウミウシ小さくて見つけづらいウミウシのひとつ。藻に隠れたらおしまいですね。写真提供:真田さん ミアミラウミウシ見ごたえのあるウミウシですねぇ。今年は多そうですよ!写真提供:真田さん
コマユミノウミウシ体長2ミリほど。いまビーチの緑藻帯からロープやブイなど、いろんなところで搭乗中! ただ小さいんで、、 ドーリス科の仲間体長3cmほどのビッグサイズ。触角の中ほどから根元までが半透明、背面は黒い細点が特徴的
昨夜のナイトログ
三日月の光が海にオビを映した浮島ビーチ、見上げる空も一面の星。できすぎの演出じゃぁないですか♪ ひさびさのナイトでテンションもアップ、&海も応えてくれました。水上トンネルから砂地へとまわる間も、ナイトならではの面白生物や光景が続々と! ヒメセミエビににじり寄るスジコウイカの捕食狙いシーンや、昼は探さないとあまり出ないマルガザミ、ヤドリツノモエビ、アシナガモエビモドキ、コシオリエビの仲間などのエビ類は普通にいます。 カワイさ抜群のミミイカアオリイカも登場でした。 ウミウシは少なめも、夜モノが絶品っ!! 狙ったウミサボテンの根元でホソハスエラウミウシをゲット♪ みんなで囲んで大撮影会で〜すっ! ほかアナゴ各種ホウボウ、ヨウジウオ、ヒメイカなどなど。海藻の上で眠る、まだ透明な身体のハゼの幼魚    は可愛かったですねぇ。                        すっかり帰る時間も忘れ潜ってしまいました。今日中に家に着く予定のゲストさん達、着いたでしょうか。。。?!
ホソハスエラウミウシナイトばらではの種ですね。触角が片方??でしたが
  2月  10日  (日)
天気 はれ 風向 西弱⇒北東 ビーチ波高

1⇒0.5m

透明度

ボート15〜20mビーチ10〜12m

水温 14℃ 記入者

タカハシ

うれしい暖かさです♪ 昨夜の強風は何だったのかと思うくらい。 朝、サービス前のイスとテーブルが飛ばされまくっていたのにはビックリ! 海も朝はまだウネリが強めに残っていましたが徐々に回復してきました。 透明度はひき続きGOODで〜す♪       峠の雪が心配されましたが、連休中日ということもあり大勢のダイバーさんでにぎわう浮島ビーチでした。 ウミウシ狙いのフォトダイバーも多く、皆さん楽しんでいましたねぇ。

きょうは、初浮島のゲストさん達をお迎えしてボートとビーチに出かけてきました。「じっくりウミウシを!」のリクエストなので、まずは「カマガ根・NO2」の丘でフォトダイブ。 数も絞ってじっくりと撮っていただきました。 被写体は、ミツイラメリウミウシ、スイートジェリーミドリガイ、ユビウミウシ、ミレニアムマツカサウミウシ、ムラサキウミコチョウなどに、ヒブサミノウミウシコモンウミウシはいっぱい。これだけで1ダイブが終了〜っ!午後はビーチで。お初ということもあり、一応レギュラーメンバーのヒメイカからコシマガリモエビ、ホウボウ幼魚、マツカサウオ幼魚などなど旬の生物ものからウミウシまで。 ウミウシは今日の見られた情報も含めて、ホクヨウウミウシ科の仲間、オオアリモウミウシ、ミアミラウミウシ、ムロトミノウミウシ、シロハナガサウミウシ、ミドリアマモウミウシ、コマユミノウミウシ、キセワタの仲間などなど、かなりの種が見られました。

あすの海況は良好! 風弱く、天気も快晴、まさにダイビング日和となるでしょう♪ 浮島入口の「河津桜」もいよいよ5分咲きほど、春いっぱいの浮島になりそうです。 

きょうの写真は明日にはアップさせていただきます。いまからまだナイトダイブもあったりと少々ごたついておりまして、、、すみません。 では

  2月  9日  (土)
天気 くもり後小雨 風向 ビーチ波高

ベタナギ

透明度

ボート15〜20m

水温 14〜15℃ 記入者

タカハシ

予想どおりの絶好のコンディションとなりました♪ くもり空なのにビーチは見えまくり、水底までくっきりと浮かび上がっていました。 

きょうは朝一番のボートに乗って、ブイの取り付け作業でカマガ根へ。 ザブンッと海面におりた時から超〜〜ワイドな世界!!くもりなんて思いもしない青い海がまっていました。作業といっても仕込み済みなのですぐに終了、短かい時間ですがウミウシチェックとなりました。 気持ちがノッテルときは面白いようにでてくるもの! いきなりホクヨウウミウシ科の仲間をゲット。はじめはソフトコーラルに見えたほど、ビッグな5cmサイズ!あとはアカボシウミウシ、ヒブサミノウミウシ、コヤナギウミウシ属の仲間、コガネミノウミウシ、オトメミドリガイ、シラユキウミウシなどなど。 そして最後に、ジミ〜なイソウミウシの仲間♪ 穏やかな海つづきもあってか、「カマガ根」はウミウシ花盛り〜っ!でした。

ビーチからもウミウシ情報がいっぱい。 砂地の緑藻帯からは、Aideria modesutaもいよいよ出たとのこと、他、オオアリモウミウシ、サンシキウミウシ、ミアミラウミウシ、ムロトミノウミウシ、コヤナギウミウシ属の仲間、アズキウミウシ、ヤグルマウミウシなどなどと、こちらも盛りだくさんでした。 みなさま、情報ありがとうございました。

あすは天気も回復して晴れっ!! ただ、風が読みづらい状況です。予報では問題なく潜れそうですが、、、。 期待しましょう。 なお、お出かけの際はお問い合わせください。

 ※ 先日登場したカメノコフシエラガイは、後日ヒノマルフシエラガイと判明、訂正させていただきました。

Alderia modesuta 今季初、やっと藻場に登場してくれました♪写真提供:yukariさん サンシキウミウシ地味なウミウシですが、初めての登場?!  写真提供:yukariさん
ホクヨウウミウシ科の仲間体長5cm以上のビッグサイズ!もちろんレンズははずしましたよ。 アカボシウミウシこちらは体長3ミリと極小。あまり成長しないでっ!
  2月  8日  (金)
天気 はれ 風向 西弱 ビーチ波高

0.5m

透明度

ビーチ12〜15m

水温 14〜15℃ 記入者

タカハシ

風も弱くあたたかで、とっても春らしい海♪ 陽ざしが海に光ってまぶしいくらい、のどかな浮島ビーチです。 朝からあった微妙なウネリも、午後はだんだんに収まりほぼ回復してきました。エキジットしてきたゲストさん達も、「こんなにキレイな伊豆の海は初めて!」 と満面の笑み。迎える方も楽しくなりますねぇ。 遅れましたが、きょうの私はゲストさん達の接客と雑用係で丘番やっていました。 またまた飛んでしまったブイも、何とか連休前に完成しましたし、、。 (海情報はゲストさんからいただきました。)

映画撮影の準備もかなり進み、いつもの浮島とはちょっと違った雰囲気です。 入口のゲートや自販機も外されたり、ホテルの中も外もそして海岸周りも全部が映画のセット化してきました。 毎日みてると「どうなってくのかなぁ?」と面白いものですね。 人里離れた海辺で、地みぃ〜なっ、辺ぴ〜なっイメージを出したいらしいですね。 これからロケ内容も注目(佐藤浩一よりも石田ゆりかな!) してみましょう!!

あすの天気は曇りですが風は北東、海はベタナギで間違いなしでしょう♪ では

きょうも透明度バツグン!砂地はまぶしい明るさです。 手前にはヨメヒメジの群れがいるんですが、、。小さすぎで?ですねぇ。 スカシカシパン砂地にはローラーをかけたような跡がいっぱい。砂を飛ばすと出てきます。ハスノハカシパンもいますよ! 海岸Pには、こんなロケ用セット「ひまわり食堂」も出現!ちなみに毎日閉店中の店とか。
  2月  7日  (木)
天気 はれ 風向 微風 ビーチ波高

ベタナギ

透明度

ビーチ12〜20m

水温 14〜15℃ 記入者

タカハシ

いやぁ〜、いい海になりました!! 朝からビーチはベタナギ状態。太陽がだんだん高くなるにつれ、海の色がどんどん青くなっていく浮島ビーチ♪ もうジッとしていられず、カメラをスタンバイ! エントリーです。 

砂地に出ると、ここは何処っ?! ひろ〜い砂地がどこまでも見えきっています。揺れる陽射しがまぶしくて、「こりゃ〜サングラスなしじゃいらんねぇ!」海の中。 すばらしいロケーションです♪                                            いい海をのんびり満喫しながら、揺れもない「ドラゴンホール」へ向かってみました。 いつもホール前の壁までで終わってしまい、毎回中に入るところまでいかないこの頃。きょうはわき見もせず突入! べったり張り付いてウミウシ探しでした。シロウミウシ、アオウミウシ、ウスイロウミウシ、ムカデミノウミウシはそこらじゅうに。カイメンの脇には大きなセンテンイロウミウシが2個体。カベのくぼみに埋まるようにツノワミノウミウシスイートジェリーミドリガイ。3〜4cmほどのクロガヤの根元にはマツカサウミウシ、オショロミノウミウシ科の仲間などなど。やはりいろいろと出ててきますね。 カベを見過ぎで首が疲れ気味、ホールの床に目を移して石ウラ探しをしていくとヒノマルフシエラガイ発見。体長15ミリほど、白い個体だったのでビックリ! 浮島初で、まだ幼体でしょうか? これだけ見れればきょうは十分、久々のホールの中で張り付くことができ納得してエキジットでした。

あすも天気は良好で、もちろん海はベタナギにちかい状態でしょう。 何もない砂地もかなり癒されますよっ!! 注)、もちろん生物はいますけど、、。では

きょうの砂地砂地に揺れる太陽の光がまぶしくて、、。ここは伊豆?と思うくらい♪ ツノワミノウミウシやっと10ミリほどのサイズが見られ始めました。
ヒノマルフシエラガイ白いタイプは珍しいですねぇ。まさにカメ! まだ幼体のようです センテンイロウミウシ体長20ミリほどのりっぱなサイズ! レンズを減らしてもデッカイで〜す。
  2月  6日  (水)
天気 くもり一時小雨 風向 微風 ビーチ波高

0.3m

透明度

ボート15〜20mビーチ12〜15m

水温 14〜15℃ 記入者

タカハシ

超〜ベタナギの海に回復です!! 一夜にして見違えるほどの海になりました。

ボートで出航して沖に向かいながらも、水底がまだまだみえるぞ〜っ! とワクワクさせる透明度。 「白砂のビーチに潜りたいっ!」リクエストのゲストさんたちには文句なしのコンディションですね。 「カマガ根」の南、流れながらのエントリーも、5mほど入っただけで、はるか下−25mの砂地がくっきりと見えていました。 砂地に降り切ったときの気分はサイコ〜〜!! まわり全部が「白と青の2色の世界♪」。もうこれで十分と思うくらいでした。 しばらくして周囲を散策しはじめると、大きなオオモンハタが砂地で口をあけていたり、無数のサビハゼの群れも。 丘沿いではコガネスズメ幼魚コクテンベンケイハゼ、キンギョハナダイなども。 これは見ないかも?と、ワイド好きのゲストさんに見せたウミウシはコモンウミウシ、カメキオトメウミウシ、アオウミウシ(いっぱい)などに、オレンジストライブがきれいなコマチコシオリエビでした。 ここは深めの水深だったので、30分ほどでエキジットとなりました。                               午後からはビーチを「ハーフボート」で。 半分はファンダイブの、半分はカスザメ探しリクエスト(?!)。 「ムーンビーチ」に降りて、カサゴで満杯の「ショットホール」をのぞき、ここも白砂のビーチまわりをのんびりと。 テンクロスジギンポ、ノコギリヨウジ、きれいなホシノハゼ、コロダイ若魚、メバルの群れ、ハタタテダイ若魚などと、ひろめのジャンルで、、。もちろんウミウシもヒラミルミドリガイ、ムカデミノウミウシはいっぱい。面白いシーンは、シロハナガサウミウシの産卵中の卵をアワビが狙って捕食していたり、ヤツデヒトデがクロヘリアメフラシを抱え込んでこちらも捕食していたり。見入ってしまいました。 肝心なカスザメは、相変わらずの気まぐれで、ただいまお出かけ中でした。

あすは天気は晴れ! 海も連日のベタナギ予想です。 まさにダイビング日和ですよ!

テンクロスジギンポ ムーンビーチの岩壁沿いをウロウロ。この季節に見るのは比較的少ないですねぇ。 ヒラミルミドリガイブロックに群生するクロミルのなかを悠々と! 体長10ミリの大きさで、マクロレンズもなしで♪
  2月  5日  (火)
天気 はれ 風向 西弱⇒強 ビーチ波高

0.5⇒1m

透明度

10〜12m

水温 14〜15℃ 記入者

タカハシ

きょうも朝から抜けるような青い空。 ビーチに立つと、はるか向こうに対岸の御前崎あたりまで見えちゃってま〜す!! ところが目を海に移すと、沖から白波がちらほら。予報より早めの西風が吹き出していました。 お昼まではなんとかクローズにはならず潜れた状況です。

きょうは、ボートチームは朝から隣の「田子港内」へ移動してのファンダイブ。 居残りの私は、調査・下見ダイブでお見えのダイブショップ・スタッフさん達とビーチへ。 ウミウシメインのファンダイブリクエストで浮島にツアーとのこと。 ひとつひとつウミウシポイントを紹介しながらコースガイドとなりました。 海の中は透明度も良好♪ 光もキレイに差し込んでいい雰囲気ですよ!! あい憎の揺れゆれで、浅場のカベはウミウシの出も少なめ。スイートジェリーミドリガイアカエラミノウミウシ、シロハナガサウミウシ、ヒラミルミドリガイスミゾメミノウミウシ、ムカデミノウミウシ、オトメウミウシなどはいっぱいでしたが、、。 砂地まわりは揺れもほとんどなく、落ち着いてノンビリモード。ハタタテダイや人気の特大コシマガリモエビヒメイカ、ヨウジウオ、イソスジエビなどなどレギュラーメンバーのご紹介。 きょうのお気に入りだったのは、白い砂と青い海の中を光りながら群れていくクロサギたち♪ 小さなビーチなのに、なんかワイド感いっぱいっ!とってもいい気分でした。 

ショップ様の「下見ダイブ」大歓迎です! 特に今からはウミウシシーズンまっ盛り。旬のウミウシ情報から見つけるワンポイントまで。「浮島ウミウシワールド」をご案内いたします。 お気軽に声をかけてください。(ただし、平日限定・要予約ということでお願いいたします。)

明日は天気はくもり予報ですが、今夜には風もおさまり、海は穏やかになるでしょう。 あしたはボート中心に潜ってみようと思います。 では

  2月  4日  (月)
天気 はれ 風向 北東 ビーチ波高

0.5〜1m

透明度

ビーチ10〜12m

水温 14〜15℃ 記入者

タカハシ

うう〜んっ、暖ったかい朝♪ 窓越しに見えた青い空に気分ものってきますねぇ。 浮島ビーチも明るい雰囲気がいっぱいです。

 朝仕事を片付けていると、何やら海がザワザワしてきたような、、。風は東よりなのに変なウネリが入り始めてきたので、慌ててエントリーしてきました。 海の中は相変わらず透明度は抜群!明るい海です。                                   浅場の根づたいに移動していくと、「何じゃこりゃ〜」と思うくらいのウネリ。 このウネリは風ではなく、きっと昨日通り過ぎた前線の影響でしょうね。 こんな時は、いつものように砂地とゴロタ際へ移動してのチェックダイブです。 きょうはかなり奥のエリアを狙ってみました。 海草の上をホバーリングするアオリイカがとてもきれいに見えます! ホソジュズモが群生とでもいうくらい密集してる場所があり、ウミウシが付きそうで要注意のポイントも発見。 奥の方は大きな転石が多く、カニ類は豊富でスエヒロガニ、ウスハオウギガニ、ビロードアワツブガニと、オオギガニの仲間がけっこう見つかります。 石の周りには大小ハオコゼタナバタウオも。 石下をチェックしていくとムラサキウニムラサキゴカクガニが付いてます。きょうは3個体も! 大きな石下は隙間が多いのでウミウシもいますねぇ!! ドーリス科の仲間が多く、きょうはネズミウミウシドーリス科の仲間を2種ゲット♪限られた範囲で連発で見つかったところをみると、意外な穴場かも!!興味のある方はリクエストもOKですよ〜っ。                          あっという間に90分もたってしまい、エアーも底をつきそうで終了となりました。

明日の海況は、午後から西よりの風が強く吹きそうなので少々荒れ気味かも?! 早めのエントリーがおすすめです。 では                               (今日やっと「2008ウミウシ年鑑」がリンクできました、遅くなってすみませんです。)

ネズミウミウシ体長2cmほど。この種では見栄えのするキレイなウミウシかな、、? ムラサキゴカクガニウニ裏にいることがほとんどで、あまり目につかないかにです。
ドーリス科の仲間体長5〜6ミリ。触角の先端が白いのと、ふさふさなエラが特徴的です。 ドーリス科の仲間体長15ミリほど。サメハダウミウシ似でも、エラが横長なのが特徴的です。
いまどきの浮島・1 あっという間に花ひらいた河津桜。まっ青な空にひときわ鮮やか!!春はもうそこまで来てますよ♪ いまどきの浮島・2 気持ちよさそ〜に日なたぼっこ中のタンチャン。カメラをむけると、アカベ〜〜ッ。
  2月  3日  (日)
天気 小雨⇒くもり 風向 微風 ビーチ波高

ベタナギ

透明度

ビーチ12〜15m

水温 14〜15℃ 記入者

タカハシ

朝から小雨もようの浮島です。 ちょっと寒々しい雰囲気ですが、思った以上に暖かくかんじられます。 浮島入口の「河津桜」は、きょうもまた数輪の花を咲かせて、遠めにもわかるようになってきました。 もうすぐ満開じゃ〜〜っ♪

きょうの海は波ひとつないような超ベタナギ! 透明度も抜群で、曇り空でも浜から水底が見えるほどです。 関東周辺の雪予報もあって、前日から伊豆にいたダイバーさんは朝には早々と帰られたりする姿も多くて、閑散としたビーチになってしまいました、、、。 でも一応週末なので、私は陸番の一日です。 生物もかなりいろいろと出始めているので気になるところですが、本日の生物情報はお休みです。 ごめんなさい。 また明日からガンガン潜ってお伝えしていきますので、ご期待ください。

明日は天気の回復とともに、風がどう吹くのか?! 予報ではほぼ微風にちかい予想となっています。 たぶん大丈夫でしょう! 一応お出かけ前にお問い合わせください。

  2月  2日  (土)
天気 はれ後くもり 風向 ビーチ波高

0.3m

透明度

ボート15〜20mビーチ12〜15m

水温 14〜15℃ 記入者

タカハシ

予想どおりのベタナギの海、おまけに天気予報はハズレて太陽が♪ とっても暖かな週末を迎えることができました。 おだやかで透明度もサイコ〜ッ!! ゲストさんはもちろん大喜びだったでしょう。 そして私は朝一番、浮島入り口の「河津桜」がボツリと花開いていたのを見つけて大喜び〜っ!! 春が手の届くところまで来てるんですねぇ、、♪

きょうも浮島は、HPで海況チェックいただいていたゲストさん達でにぎわいました。 もちろんウミウシ狙いの「デジカメダイバーさん」が多数。 期待に応えてウミウシも出まくり、グッジョ〜ブ!! あちこちで情報が飛び交っていました。                  まず、私は便乗ボートで「カマガ根・NO1」へ出かけて見ました。 先日、まだ見られるのか聞かれていたエビ、カゲロウカクレエビを確認のためです。 さすがにシーズンが終わったのか、年初めに見られた場所にも不在、探したのですが残念っ。 気をとりなおしてウミウシ探しとなりました。きょうのビックリは、アオミノウミウシ科の1種が何と3個体! 6〜7ミリとまだ小さいのですがうれしいですねぇ。 ほか、セトイロウミウシ、シロウサギウミウシ、マドレラ・フェルギノーサなどなど。 しばらく行って見なかったカベにどっさりでした。 あと、ボートではボブサンウミウシも見られていたようです。これも今年は多そうですよ!

午後からはビーチのウミウシ情報が続々到着。 ヤグルマウミウシ、センテンイロウミウシ、ムロトミノウミウシ、イシガキウミウシ、ヒラミルミドリガイ、ヒメクロモウミウシ、シロハナガサウミウシなどなどに、きょうのヒットはオオアリモウミウシ砂地の「緑藻帯」にいよいよ登場です! 私もピンポイントで撮影にいってしまいました。 きっとこれからいろいろと出てくることでしょう、楽しみです。他、砂地周辺ではアオリイカ、タツノイトコ、ホウボウ幼魚、ハタタテダイなども見られています。 情報と写真提供いただいたみなさんありがとうございます。

あすも海況は超グッド!! おだやかな海でじっくり潜られてはいかがですか?! お待ちしております。 きょうはログアップが遅くなってごすみません。 では

ヤグルマウミウシ海草の上などにいることが多く、見つかりづらいウミウシです写真提供:ジプシークラブさん ボブサンウミウシカマガ根で複数見られていますよ!あとは運でしょうか?!写真提供:マヒマヒさん
ヒラミルミドリガイこちらもやっと出始めました。ミルが育つとさらに増えそうです写真提供:西村さん セトイロウミウシ幼体体長3ミリほどのサイズ。さすがに上手く撮れないもので、、。
アオミノウミウシ科の1種 もうカマガ根では普通種といえるほどになったウミウシ。ことしもいっぱいですね オオアリモウミウシウレシイ登場です。思わず撮りにいっちゃいました!
  2月  1日  (金)
天気 はれ 風向 西弱⇒東弱 ビーチ波高

0.5m

透明度

8〜12m

水温 14〜15℃ 記入者

タカハシ

沖を吹く風の影響で、朝は少しざわつき気味の海も、午後にはすっかり落ち着きました。透明度もだんだんと良くなり、かなりの回復です! いい天気で、陽だまりのぬくぬく感がたまらないです〜♪ 

きょうはブランクあけで「初潜り」のゲストさん達と、潜りを思い出しながらのまったりダイブ。 唯一のリクエストはビーチのカスザメ(&1cm以下の生物は見えない・撮れない!) とのご注文にお応えしてみました。 明るく、透明度もアップしたビーチは広々しています! 砂地を流すように探していきますが、カスサメのいた寝床跡ばかり、、、。あきらめて砂地周りへ。 海の中はもう春?!どこへいってもウミウシの交接・産卵シーンだらけです。旬のヒメクロモウミウシスミゾメミノウミウシ、シロハナガサウミウシ、クロヘリアメフラシ、アマクサアメフラシ・・・などなど。 注)、み〜んな1cm以上ですよっ。 ほか、マツカサウオ幼魚ヨウジウオ、ノコギリヨウジウオ、クロアナゴ&クリアクリーナーシュリンプ、ミサキスジハゼなどなど見て撮って、とっても目にやさしいダイブです。(笑)   午後はからはエリアを変えて捜索開始。 10分ほどで砂地の奥に狙いのカスザメをゲット、みんなでバンザ〜イですっ!! 激写していただいた後は、 寒さに負けずガンバリ屋のハタタテダイコシマガリモエビ、ムラサキヤドリエビ、ヒメイカどっさりにセイタカスジハゼ、アカエイなど見ながらエキジットとなりました。

明日は曇りがちですが、海はさらにゴンディションがよくなりそうです! いい海でゲストさんをお迎えできる週末が何よりウレシイですねぇ♪ ではでは

 

TOP ログTOP