最新のログブック

ロングサイズです。ブラウザーの戻るでお願いします。

  1月  31日  (木)
天気 はれ 風向 西弱 ビーチ波高

1⇒0.5m

透明度

回復中

水温 - ℃ 記入者

タカハシ

一晩吹きつづいた強風も朝にはビタリとやみ、日差しが暖かな浮島です。 海は、お昼すぎまでまだウネリが強く残っていましたが、だんだん海の色も青く透明度がよくなり、夕方前にはほぼ良好な状態に回復してきました!! 

明日は風も弱く、天気も晴れ、海は朝までに絶好のコンディションになっているでしょう♪ご来場お待ちしております。 私も週末まえに2ビーチ、潜りこんできますよ〜っ!    きょうは海の回復待ちということで、本日の生物情報はお休みとさせていただきました。 

2月・営業のご案内

劇場公開映画「誰も守ってくれない」 主演:佐藤浩一 の浮島ロケ協力の為

2月13(水)〜15日(金) / 2月18(月)〜19日(水)    は、浮島ビーチはクローズとさせていただきます。                   2月16日(土)・17日(日) は通常営業 となります。       大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了解ください。 尚、サンセットリゾートDCをご利用いただき、他へ移動してのダイブは可能です、ご予約お待ちしております。

  1月  30日  (水)
天気 はれ 風向 西強 ビーチ波高

1〜1.5m

透明度

- m

水温 - ℃ 記入者

タカハシ

きょうの浮島ビーチは朝からウネウネです。 強めの西風にあおられて、海は予報より早く荒れ始め、まったなしに本日はクローズです。 一日にしてベタナギから大荒れへは、この季節にはよくあること、仕方ありませんねぇ。

明日も西風がどれほど残るのか微妙な状況です。 ウネリがおさまるのに時間がかかるとクローズの可能性も! お出かけ予定のある方は、朝お問い合わせください。     この天気サイクルでいくと、今週末、浮島は穏やかないい海になりそうなパターン♪ 透明度もかなりあるので楽しめそうですよ!! 

  1月  29日  (火)
天気 くもり時々小雨 風向 微風 ビーチ波高

ベタナギ

透明度

10〜15m

水温 15℃ 記入者

タカハシ

浮島ビーチはきょうもベタナギ!! 時おり降る小雨でテンションは少しばかりダウン気味も、「ビーチが全部見えるんじゃないか?!」くらいの透明度に気持ちを奮い立たせてエントリーです。(やっぱり朝から太陽が出てくれるといいんですがねぇ)

初めはウミウシ狙いで「水上トンネル」あたりからとも思っていたのが、こんな天気なのできょうは地味(?)に砂地とゴロタぎわをず〜っと沖にむかって一直線に行ってみました。 日頃やらないライン取り、これがけっこう正解っ! 面白かったですよ♪ エントリーしてすぐの張り出した丘ではミヤコウミウシ、シロミノウミウシ、マドレラ・フェルギノーサ、コノハミドリガイ、キイロウミコチョウなどのウミウシ達も連発で登場。 進んでいく砂地ではスジハゼの仲間ホウボウ幼魚なども。 ガイドロープ・ピラミッドラインあたりでは、いまのところ唯一のスナイソギンチャクに大きなマルガザミがついています。エビ類が付いてたりするともっといいんですが、、。ホンダワラには今ビーチで人気のコシマガリモエビが。体調3cmちかい大きなサイズ♪ いっしょにツノモエビ属の1種らしき腰のまがってないヤツもいたのですが、撮りきれませんでした。 砂地のはるか奥には、やっぱりいましたカスザメ!! ほかハナハゼなどハゼ類も多く、10尾ほどのチャガラの群れも戻りぎわに見られました。7〜8cmくらいに成長したサイズで、身体のラインもくっきりとでてキレイでしたよ! 帰りは挙動不審な動きが面白いコチコケギンポを見ていたり、小さな藻がある場所で見つけたミズヒキゴカイを撮ったりしてエキジットでした。

明日は天気が回復するのですが、西風予報が気になります。 昼間はあまり強く吹かないようで、夜から強まりそうな予報。 一応、お出かけ前にお問い合わせください。

マドレラ・フェルギノーサどっかで見たような?不思議な妖怪のようです。体長1cmほど。 コシマガリモエビこいつは大きかったですよ!海草の葉にしか見えないエビです
ミヤコウミウシまだ3cmほどの子供サイズでした。 スジハゼの仲間セイタカスジハゼ??似てるんですが、うう〜ん、このへんは超苦手で、、。&地味でごめんなさい。
マルガザミ逃げ足の速さは一級品。潜り込む寸前で! ミズヒキゴカイいろんな所に出はじめました。じつに怪しい生物です
  1月  28日  (月)
天気 はれ 風向 東弱 ビーチ波高

0.3m

透明度

ボート15〜20m

水温 15℃ 記入者

タカハシ

きょうもベタナギの海〜っ♪週明けでゲストさんがきょうはゼロ(涙)、ちょっと淋しいです。貸切り状態で潜り放題、わがままリクエストもありでいけるんですが、、おしいなぁ、、笑。

きょうは早めのエントリーしてきました。「カマガ根」でブイ打ちの補修作業なんですが、あまりに海がキレイなんで、もちろんカメラ持参です。                      作業をしてる丘の上からは20m下の白砂の浜がくっきり、 すばらしい眺めですよっ! いそいで片付けて、いっきに砂地まで降りてみました。 さえぎるものがない広さ。浮遊しながら満喫で〜す♪ はるか遠くにいる小さなトビエイアカエイも見えたり、ビーチでも見られているカスザメもゲット。 きのう情報のあったビッグサイズのウシエイは不在でしたが、、。 丘に戻ると、40cmほどのオニカサゴや50cm級のオオモンハタ、それに単独行動が多いアカハタがペアでいたのは珍しかったですねぇ。 ほかアカホシカクレエビ、ホソウミヤッコなどなど。限られた時間だったので魚中心にまわってみました。 きのうのウミウシ情報でボブサンウミウシが気になりチェックしましたが?? でもハクセンミノウミウシはいっぱい。他、シラユキウミウシ、キイロウミウシ、イガグリウミウシなど。もう少し張り付けばいろいろ出そうでしたが仕方のないところ。 あきらめてエキジットです。

明日の天気は小雨もようですが、海は引き続きベストコンディション間違いなしです!平日の「わがままダイブ」にお出かけください。 お待ちしております! では

オニカサゴまさにオニ顔!!それも赤オニ。みごとなサイズでした。  オオモンハタ水深20m付近がいつもの定位置。 クリーニングされて気持ちよさそうでした。
ホソウミヤッコ体長30センチはありそうな長いボディー。逃げないのでじっくりみれますよ ハクセンミノウミウシ  大発生の予感がします。撮影にはオモシロそうなウミウシです
  1月  27日  (日)
天気 くもり後はれ 風向 ビーチ波高

0.5m

透明度

ビーチ10〜15mボート15〜20m

水温 15℃ 記入者

タカハシ

連日の絶好の海になりました! 陽の出るのが少し遅かったのが残念、それさえなければ文句なしの一日です。 たくさんのゲストさんも見えられ、昨日とはまるで違うにぎやかな浮島ビーチの雰囲気。 ボート帰りのみなさんからは、「キレイすぎ〜っ!きょうはマクロじゃなくてワイドだねぇ」とのコメントも飛び出すほどの海。ウレシイで〜す♪

今日は、荒れた海で前回見れなかった生物にリベンジにやってきたゲストさんと、マクロモードでビーチへ潜ってきました。 まずはウミウシから、旬のヒメクロモウミウシ!そしてミアミラウミウシ、コヤナギウミウシ属の1種、キリヒメミノウミウシ、マツカサウミウシ、ザ・ミノウミウシ、シロハナガサウミウシ、マドレラ・フェルギノーサ、アオ・サラサ・オトメムカデミノウミウシ(いっぱい!)などなど、といった感じで盛りだくさんでした。

午後からはリクエストのエビ類で! ご指名のコシマガリモエビから始まり、ムラサキヤドリエビ、アシナガモエビモドキ、イソスジエビなどなど。 ラストは砂地をまわりながら、人気者のカスザメホウボウ幼魚、ヒメイカ、コロダイ幼魚、ハタタテダイなどの魚たちで〆て終了となりました。

明日も風は東風で、海況はひき続き良好!! いい海が期待できそうです。

  1月  26日  (土)
天気 くもり時々はれ 風向 ビーチ波高

0.5m

透明度

ビーチ10〜15m

水温 15〜16℃ 記入者

タカハシ

朝からほぼベタナギにちかい状態にまで回復した海。 がっ?!、週末なのに、すっかり静まりかえったビーチは陸も海もほとんど人影なし。どうしちゃったの?と思うくらいです。まぁこんな日もあるということで、、。 いい海になったのに、少し拍子ぬけですかねぇ。

こんな日は、週末でもカメラ持参で出かけられるもの。 ゆっくりと荒れた後のビーチをチェックしに出かけてみました。 透明度も完璧っ!! 砂地は広々して開放感いっぱいで〜す♪ きょうの狙いはカスザメ。 砂地の奥からす〜〜っと探し始めたのですが?? 15分ほどもたって、ほとんどあきらめ気味に戻ってくると、何とっ、手前のガイドロープのところにいるじゃありませんか。こんな近くに!やられましたっ。 ビーチでは人気があるだけにこれでひと安心。 ほか、ロープ沿いではヒメイカがあらゆるところに付いていたのが印象的。あと周辺には、レギュラーのヨウジウオ、ホウボウ幼魚、マハタ幼魚、スジコウイカなどなど。 ゴロタ周辺では、ホソジュズモチャシオグサの生育がとってもよく、そろそろ季節的にウミウシが各種付きそうな感じですね。きょうもヒメクロモウミウシを2個体ゲットでした。

きょうの狙いNO2は、「バンジー」にいるフトスジイレズミハゼ。 それほどこだわるハゼでもないようですが、せまい穴奥にいて小さく瞬敏でなかなか撮らせてくれないのです。きょうも粘り負け、ボケボケでした。 こうなれは意地ですねっ。次回です。 ほか周辺ではクロアナゴ・クリアクリーナーシュリンプのコンビ復活。マツカサウオ幼魚、ノコギリヨウジ、ガンカゼカクレエビ、トウヨウコシオリエビ、シロミノウミウシ、ツノワミノウミウシ、コノハミドリガイ、ヒロウミウシ、シロハナガサウミウシなどなどみられました。

最近注目している「砂地の緑藻帯」、とっても広くなっていますよ!! きょうは短時間で回ってきたので張り付きませんでしたが、ミズヒキゴカイなどゴカイ類も多く、ウミウシも期待できそうです♪ ここも次回狙ってみます。

あすは朝から日差しもありそうです、もちろん海はベタナギで良好〜っ!! 「静かな浮島ビーチ」を楽しみにお出かけください。 では 

カスザメ体長70cmほど、ビーチの砂地をウロウロしてます!出会えるのは運?! ヒメクロモウミウシいよいよこの種が増えてきました♪この仲間もそろそろ出そうですよ!
  1月 25 日  (金)
天気 はれ 風向 西弱⇒東 ビーチ波高

1⇒0.5m

透明度

回復中♪

水温 17℃ 記入者

タカハシ

「冬の嵐」、台風なみの強風もやっとおさまりました。 日本全国、大変なことになっていたようですね。 朝からサービス周りの片付けで忙しいスタートです。

気になる今日の海は、昼過ぎまでウネリ残りでしたが徐々に回復して、夕方前には青い海が戻ってきました♪ 明日の朝には透明度バツグン、ほぼベタナギの海になるでしょう!! 天気もよさそうですし、期待してお出かけください。

きのうは峠をこえて街へ出かけてみました。 にぎやかな人と行きかう車に少し戸惑いはしましたが、たまにはいいもです。 「いっぱい吸った都会の空気は、ちょっと排気の味がした、、、」ですかね?! 月は満月、買って帰ったCD聴きながら旨い酒も。 いい休日をいただくことができました♪ 

なお、生物・海情報は本日はお休みとなりました。 また明日からガンガンお伝えしていきますよ! ではでは  

  1月  24日  (木)
天気 はれ 風向 西強 ビーチ波高

1.5m

透明度

- m

水温 - ℃ 記入者

タカハシ

すごい風になりました。出勤する車がまっすぐ走れませ〜ん!! 昨日までとは一変、海は大荒れで高波が押しよせるビーチ、待ったなしのクローズです。            サービス内の片付け仕事をすませて、きょうは私も休日とすることにいたします。久しぶりに遠出して,都会?街?の空気でも吸って気分転換ですかねぇ。

明日の海況は、風が弱まりそうな予報ですが??でしょう。 一応、お出かけの際はお問い合わせいただきたいと思います。 では

  1月  23日  (水)
天気 雨のち曇り 風向 北東 ビーチ波高

0.3m

透明度

ボート12〜15m

水温 17℃ 記入者

タカハシ

あいにくの雨、でも海は今日もベストコンディション♪ この海況も今日がワンチャンス!

きょうはワイド大好きゲストさん達と、ドライスーツ講習もかねたボートダイブです。静かな海なのでちょっと遠出して「アジョウ根」まで遠征となりました。 普段は濁りがちなエリアもさすがに絶好の海、透明度も良好〜♪ 乱立する巨岩が迫力っ!! いい風景を創っていました。 ソフロコーラルも色鮮やかで、泳ぎ抜けていくクロホシイシモチの大群スズメダイの群れがきれいです。 ここは根付きの魚達の宝庫、60〜70cmはあるマダイやハマフエフキキロ級のヒラメとイシダイも群れていたりしました。 各所にある岩下のトンネルも抜けたり、ちょっとアドベンチャーな気分も!! ワイド好きにはかなり面白かったようですよ。 あとはマクロものもまじえながらフォトダイブです。ハリセンボン、大きなハナハゼなどにアカホシカクレエビ、ウミカラマツエビ、カゲロウカクレエビなどエビ類。 ベニキヌヅツミガイもきれいでした。 次回は海況を見て、ぜひウミウシ狙いで行ってみたいものです。ここは環境が違うので、かなり面白いエリアなんですよっ! 

明日は強烈な西風に見まわれ荒れもようです。天気は晴れてよさそうですが、クローズになりそうな感じです。お出かけの際はお問い合わせください。 全国的に寒そうです、風邪ひかないように気をつけてくださいね。 では

ハリセンボン ウミカラマツの中に埋まるように隠れていました。逃げもせず可愛かったですよ♪   写真提供:森さん アカホシカクレエビ体長2cm以上のジャンボサイズは見ごたえもあり派手?!写真提供:森さん
  1月  22日  (火)
天気 はれ 風向 北東 ビーチ波高

ベタナギ

透明度

ビーチ12〜15m

水温 17℃ 記入者

タカハシ

いい海が続きますねぇ♪ きょうも波ひとつない温かな絶好の海、平日なのがもったいないくらいです。 自然とテンションもあがってきますね。 きょうはこんな海だからこその、ウミウシフォトダイブのゲストさんもたくさんお見えになっていただきました。 

通年とおしてウミウシの数も多い浮島ですが、その中でも最近かなり熱〜いエリア「ドラゴンH」周辺のカベに出かけてきました。 ゲストさん全員がカメラスタンバイで「獲物」待ち状態はかなりのプレッシャーでしたねぇ、、。でも恵まれました。 いきなりアカネコモンウミウシをゲット! 浮島では過去数回の種です。 あとは続々とタマガワコヤナギウミウシ、マツカサウミウシ、スイートジェリーミドリガイ、ミアミラウミウシ、コヤナギウミウシ属の1種、オショロミノウミウシ属の仲間、などなど快調にでてくれました。 たったカベ1枚で1ダイブですが、やっぱり多いですね。 ひま気味のゲストさんもご協力ありがとうございます♪、アオ・サラサ・オトメ・ムカデミノ・スミゾメミノウミウシなどなどマイペースで撮ってくれていました。 

午後からはビーチの近場へ。 まずは皆で「ラクダ岩」を包囲して(?)撮影会。ちょっと収集がつかない状態ではありましたが、、、。ハナミドリガイ、コノハミドリガイ、キイロウミコチョウ、シロミノウミウシなどなど。 水上トンネルに移動してからは、大発生中のユビウミウシ、ムカデミノウミウシオトメミドリガイ、ヒロウミウシ、ウスイロウミウシ幼体など見て終了でした。 行き帰りの砂地周辺では、石ウラの?ウミウシホウボウ幼魚メイタガレイ幼魚、アヤアナハゼ、コケギンポなども見られていました。

あすは、天気が雨のち曇りとやや?ですが、海はひき続き絶好調〜っ!!楽しめそうですよ。 ご来場お待ちしております。 では

  1月  21日  (月)
天気 くもり時々雨 風向 ビーチ波高

ベタナギ

透明度

ビーチ12〜15m

水温 17℃ 記入者

タカハシ

浮島ビーチは朝から湯けむり!! 温かくなった海からはモヮ〜ッと、これは「浮島温泉」だ〜っ! おもしろい光景です。 透明度もよく水温も上がったとなれば、が然と潜る気満々になってきちゃいますねぇ。 朝イチバンからセッティングもすませ、満潮にあわせてエントリーしてきました。

きょうは、揺れがあるといつもは行けない島の割れ(水路)をめざしてGO! 表層を移動しながら見える水底はもちろんクッキリ。 明るいひろ〜〜い海です。 白砂混じりでキレイな水路、かなり奥めから石下や岩壁を丹念に見てあるくといろいろ出てきました。 カニ類は特に多いですねぇ。 小さなヒメシワオウギガニから、コブカニダマシ、ヒヅメガニ、ビロードアワツブガニ、ノコギリガニなどなど次々に。でも動きが早くて撮影はかなりの苦労、根気負けしそうでした。 岩壁のいかにもウミウシが好みそうなところを見ていくと、旬のコヤナギウミウシ属の1種スイートジェリーミドリガイ、オショロミノウミウシ属の1種(ムギメシミノ)オトメミドリガイ、ザ・ミノウミウシ、アカボシウミウシなど。 壁下のあたりではキヌハダウミウシ、カイメンウミウシなども見つかりました。意外といますよ! キヌハダ系も多いということは、、、。それに、湾内といっても比較的潮の出入りが多いところ。多少違う種が見られそうな感じもあります。 穏やかな時にはまた行ってみたいところです。

明日も海況はGOOD♪ 天気もはれて風も東より、言うことなしの海になりそうです。 あしたはウミウシリクエストのゲストさんがドドッと! いっぱい楽しんでいただけそうです。

キヌハダウミウシ体長1cmほど、触角が1本ないような。こいつにはあまり大きくなってほしくないですねぇ。 ザ・ミノウミウシ体長7〜8ミリ。海草のかげにかくれていました。まだまだ大きくなりそうですね。
コブカニダマシ大きなハサミが迫力! でも1センチほどの大きさなんです。 カイメンウミウシ体長5ミリほどのまだ子供。でもよく見るとかなり毛深いような、、笑。(かなり地味っ)
  1月  20日  (日)
天気 はれ⇒くもり 風向 北東 ビーチ波高

0.3m

透明度

ビーチ12〜15mボート15〜20m

水温 17℃ 記入者

タカハシ

きょうも絶好の海になりました。それに何よりウレシイのは水温が上昇! いっきに3℃ちかくもです。 もう、フードを外しても余裕の温かさでゴキゲン♪ ゲストさん達も大喜びの海でした。

きょうも浮島はウミウシ狙いのダイバーで大にぎわいです。 連日のウミウシ日和になり、おまけに温かで、海から届いたてんこ盛りのウミウシ情報にウレシイ悲鳴〜っ(?)です。みなさん気持ちも身体も余裕があったみたいですねぇ。ありがとうございます!! そんなで今日は私の出番はなし状態でしたが、一応お仕事にカマガ根へ「ウミウシ図鑑」用の撮影にはいってみました。 もちろん普通種と呼ばれるウミウシを、、、。

ではダイジェストでボート「カマガ根」から。アオボシミドリガイ、センテンイロウミウシ、センヒメウミウシ、シロタエイロウミウシ、キイボキヌハダウミウシ、リュウグウウミウシ属の1種、コトヒメウミウシの仲間、コガネミノウミウシ、ハクセンミノウミウシ、ヒブサミノウミウシ、シロミノウミウシ、テントウウミウシ、キイロウミウシ、ムラサキウミコチョウなどなどいっぱい♪                                    「ビーチ」からはミアミラウミウシ、イボヤギミノウミウシ、サガミミノウミウシ、アカエラウミウシ、ムロトミノウミウシ、コヤナギウミウシ属の仲間、キイロウミコチョウ、ユビウミウシなどなどこちらもいっぱいでした。

また「浮島根」からは、キンギョハナダイ群れ、サクラダイ群れなどの群れ情報に、特大70cm級のアオブダイが2尾もみられていたようです。 暖かで、クマノミの動きもとってもよかったようですよ! 

あしたの天気は雨もようですが、海はひき続き絶好!! 風も東でベタナギ予想です。海の中は暖かいんで、外の寒さなんかへっちゃらですよ! ではでは

コトヒメウミウシ属の仲間   何年ぶりの登場でしょう♪体長5ミリも、このキレイさは凄い! 写真提供:D、Masaさんありがとう! キイボキヌハダウミウシ 捕食中を目撃してじまったようです。 写真提供:D、Masaさん
シロミノウミウシきょうは別場所で2個体みられました。数が増えてきたみたいですね キイロウミウシ「カマガ根」の定番、ほぼ同じところでみられていますよ!
  1月  19日  (土)
天気 はれ 風向 ビーチ波高

0.3m

透明度

ビーチ12〜15mボート20m〜

水温 14〜15℃ 記入者

タカハシ

期待どおりのダイビング日和になりました♪♪ ベタナギで絶好の海、潜った瞬間からテンションも上がりっぱなしでした。 どこまで見れるんだろう?!と測ってみたり、、、。  きょうは荒れた海で先日潜れなかったゲストさんとリベンジダイブ。 にこにこ顔で朝サービスに登場したときは、「やったねぇ〜!」と声もかけあってお互い大喜び。 きょうの潜りも自然と気合いが入っていました。

まずはビーチから。 潮が引きに入っていたので「バンジー」周辺から砂地周りに行ってみました。これっ、正解!! 丘についてすぐ、ホバーリングしていたアオリイカがいきなり捕食を見せてくれたり、近くの砂地に70cmほどのカスザメが現れたり。できすぎでした。 あとはじっくりマクロで撮影会です。 体長1cmほど、まだオレンジ色のマツカサウオ幼魚フトスジイレズミハゼ、ウバウオ、ノコギリヨウジ、ヒメイカ、クロアナゴなどなど。ゲストさんがバッテリー切れになるまで楽しんでいただきました。           昼休みは陽だまりでぬくぬくして、午後もビーチへ。太陽いっぱいの「水中アーチ」方面でフォトダイブとなりました。 きょうはウミウシ日和とあって、ウミウシたちが連発登場〜♪ツノワミノウミウシ、ミアミラミノウミウシ、コヤナギウミウシ属の仲間、オトメミドリガイなどなど。ムカデミノウミウシ、コノハミドリガイ、シロやアオウミウシなどはいっぱい。シロハナガサウミウシの交接シーンも見られました。 戻りながらはエビ・カニをみながらで、ムラサキゴカクガニ、ヤドリツノモエビ、イソスジエビ、ビロードアワツブガニ、イボガザミなど。おまけのヨウジウオなども見られました。 ゲストさんは撮影に大忙しだったようですよ。

明日も引きつづき海は風なし・波なし・透明度良好のコンディション! 天気はくもりで一日いきそうな予報になっています。 ご来場お待ちしております! 

カスザメ砂をかぶって隠れていたのに、はぎ取られてしまい、「寒っび〜なぁ〜」だって。 ヒメクロモウミウシいよいよこの種が出始めました!     写真提供:佐藤さんありがとう♪
コヤナギウミウシ属の仲間昨年あたりから見られ始めている仲間です。体長1cmほど。 ツノワミノウミウシ体長5ミリほど、海草にじっとついていました。
  1月  18日  (金)
天気 くもり時々はれ 風向 北東 ビーチ波高

ベタナギ

透明度

ビーチ10〜12m

水温 14〜15℃ 記入者

タカハシ

朝からベタナギの海! まる一日かかりましたが、絶好の海に戻りました♪ 

きょうは初浮島のフォトダイバーさんたちと、じっくりビーチの撮影会にでかけてきました。すんなり抜けていく予定の砂地が、、、。生物撮影にはまってしまいストップ状態です。被写体はヒメイカコシマガリモエビ、アシナガモエビモドキ、イソスジエビなどに久々のヒメクロモウミウシなどなど。納得のいくまで撮っていただきました。          時間が押してしまったドラゴンH周辺はさりげなく回ってきましたが、オショロミノウミウシの仲間ムカデミノウミウシ、オトメウミウシはどっさりでした。              午後からは撮影メインでエリアを砂地周りに絞って潜ることに。狙いは「ラクダ岩」や「漁礁」で! スイートジェリーミドリガイ、キイロウミコチョウ、コノハミドリガイ、ユビウミウシなどに、増えだしたウミウチワにはブドウガイも。 寒さのせい?少し動きがのろいハタタテダイ、ホウボウ幼魚や縄張り争いを激しくやっていたマハタの幼魚など。トサカガザミやきれいなツグチガイも見られました。 ゲストさんは寒さに慣れてないのかさすがにブルルッ状態、早めの切り上げでエキジットとなりました。 きょう明日は全国的に低温、みなさまも風邪ひかないように今夜は温かくしてお休みくださいね。

明日の海況は、風は東で海はベタナギ!! 天気も晴れて、文句なしのダイビング日和になりそうですよ。 お待ちしていりま〜すっ!

  1月  17日  (木)
天気 はれ 風向 南西 ビーチ波高

1m

透明度

- m

水温 - ℃ 記入者

タカハシ

朝から強いウネリ残りの海になってしまいました。 昨夜吹いた西風が強すぎて、予報とは大違いの状況。 ほんとこの季節の海況は読みづらいですねぇ、苦労します。 そんな訳で残念ですが、本日の浮島はクローズとなりました。 ご予約いただいていたゲスチさんごめんなさいです。 

海はきょう徐々に回復に向かい、風も東よりに変わっていきますので、明日の海況は間違いなく良好でしょう!(もちろん透明度は毎日良好!) 予報を信じましょう!! ご来場お待ちしております。 では

  1月 16日 (水) 黄金崎ビーチ
天気 晴れ 風向 西 ビーチ波高

0.5m

透明度

安良里10〜15m

水温 15℃ 記入者

まのっち

今日は、予報よりも早く西風が吹き出してしまいました、、。 ボートは、バシャバシャ・・・ビーチで無理して入る??って感じなので、新年初潜りは、安良里にする事にしました。

浮島:田子移動で潜っているゲストさんは、初の安良里でまったり潜りました。ウミウシには、まったく興味を示さないゲストなのに、セスジミノウミウシが目に入って見せると軽くスルーされました^^;; ニシキツバメガイもスルーでした。やっぱりなぁ、、。笑

水温が下がっていましたが、ネジリンボウがでてくれていました! 他、イロカエルアンコウ、オウモンカエルアンコウ、ハナタツ、オオウミウマ、ミジンベニハゼ、マトウダイなどの被写体を独占し、僕は横目で贅沢だなぁ撮りたいなぁと思いながら潜っていました笑。

夕方浮島に戻ると、風も弱まり思った以上に落ち着いていますので、明日は問題なくダイビングできる状態になる回復でしょう!! また、御坂スキー場に消えますが、本年もよろしくお願いします^0^ 次回まのっちLOGは、2/5(火)です!

  1月  15日  (火)
天気 はれ 風向 微風 ビーチ波高

べたなぎ♪

透明度

ビーチ12〜15m

水温 14〜15℃ 記入者

タカハシ

年が明けてもうっ15日、早いものですねぇ。 きょうの海は、その2週間あまりのなかでイチバンのグッドコンディションになりました♪ 気温は低くても、陽射しさえあれば気持はあったか〜っ!朝からいつ潜ろうかとソワソワでした。 

雪山から一時戻ってきたマノッチとも会ってしまい(ご苦労さんっ!)、いろいろとつもる話でエントリーが遅れちゃいましたが、、(笑)。 陸仕事もおわり、お昼前には何とか海へ!! 海の中は言うことなし。穏やかな真っ青で明るい海で〜す! きょうはマイカメラ持参で気がねなく撮り放題。なんて思いつつもやっぱりお仕事です。 年度が変わって、「浮島ウミウシ年鑑2008」がもうスタート、そんな訳で図鑑作成ダイブとでもいうやつです。    どんな季節でも、俗に言われるベタなウミウシ達も海の中にはいっぱい! みんなりっぱな浮島で見られる大切なウミウシたち。 ひとつひとつ撮ってあげないと、、、です。   

きょうもアーチ方面へ。揺れも少なく落ち着いているので、べったり張り付きに行ってきました。 アオウミウシオトメウミウシに始まり、ミアミラウミウシ、マツカサウミウシ、タマガワコヤナギウミウシ、コヤナギウミウシ属の1種、オトメミドリガイ、セトミドリガイなどなど、ざっと15種ほどの撮影も完了です!! 少々へばりましたが、疲れたときに見上げる周りの風景はまさに「キレイな癒しの風景♪」。 たまりませんねぇ、ひとりじめの浮島でした。 帰りぎわには魚達もチェック。 ハタタテダイもまだガンバっていたり、マハタ幼魚メイチダイ幼魚ホウボウ幼魚、旬のヒメイカもいっぱいでした。

明日の海況は、お昼頃までは問題なく潜れそうですが、午後に強めの西風予報がでています。 なんとも言えない風予報なので、一応お出かけ前にお問い合わせください。

ミアミラウミウシ体長3cm、あまりに大きくて見落とすところでした。 マツカサウミウシこちらは体長2ミリほどの極小サイズ。そろそろ数が増えてきそうな予感!
オトメウミウシ超メジャー?ベタ?!なんですがあえて。ネコのような雰囲気が可愛いいんですよ! コヤナギウミウシ属の1種風船のようなミノが面白いウミウシですよ!
  1月  14日  (月)
天気 くもり 風向 北東 ビーチ波高

0.5m

透明度

ビーチ10〜12m

水温 14〜15℃ 記入者

タカハシ

連休の最終日、すっかり穏やかな海が戻ってきました♪ 本音は、「もっと早く静まってくれよ〜っ!」なんですがねぇ、、。 でも、きょうは静かな海を待ち焦がれていたゲストさんたちがドドッとお見えです。それも皆さんウミウシ狙いのセルフダイバーさん。これにはビックリでした。 朝のうちは浅場で多少ウネリもありましたが、ほぼベタナギで透明度も良好。 それぞれの「初潜り」を楽しんでいかれました。

きょうは私も空き時間をみはからって、揺れてない「ドラゴンH」方面へ潜ってきました。 くもり空なのに明るさ抜群の景観は、やっぱりビーチのなかでもここがイチバン!! 白砂と岩壁のコントラストがきれいです。 きょうは皆さんウミウシ狙いなので、私はエビ・カニを見てみようと、ゴロタや壁ぎわをモソモソ。 スベスベマンジュガニオオギガニの仲間の数もかなりです。ヨコシマエビヤドリツノモエビや、魚もマツカサウオ幼魚、ノコギリヨウジ、ヒラメの幼魚などなど。可愛かったのはコクチフサカサゴ(ネッタイ?)、眼上の皮弁がとっても大きく、体長5cmほどでした。 そして、水路沿いの石陰で見つけたのが「きょうの逸品!」ニシキリュウグウウミウシ属の1種。これっ、ほんとカワイイですよ!! 後半はウミウシ目になってしまったのですが、壁ぎわで見つけたアオクシエラウミウシ似のドーリス科の仲間に石ウラにいたドーリス科の仲間。そしてオショロミノウミウシの仲間(ムギメシミノ)イボヤギミノウミウシ、スミゾメミノウミウシオトメウミウシ・アオウミウシはどっさりでした。 他、近くにいたダイバーさんからはミアミラウミウシアズキウミウシも! この付近で土曜日のガイド中に見つかったドーリス科の仲間でトルディナ属の1種の写真もアップしておきましたのでごらんください(野中さんありがとうございま〜す♪)。

あすも天気は晴れたり曇ったり、でも海況は風も弱くて穏やかになりそうです! 平日ののんびりダイブもいいんじゃないでしょうか?! お待ちしております。 では

ニシキリュウグウウミウシ属の1種体長7ミリほど、かわいさバツグンです♪ ドーリス科の仲間 じみ〜なウミウシですが、初物かも?似てるのはいるんですがねぇ。
コクチフサカサゴ?おおきな皮弁をフリフリさせて可愛かったですよ! トルディサ属の1種これもドーリス科の仲間で、浮島では珍らしい種写真提供: 野中さん
  1月  13日  (日)
天気 くもり一時雨 風向 北東 ビーチ波高

1⇒0.5m

透明度

ボート12〜15mビーチ8〜10m

水温 14〜15℃ 記入者

タカハシ

朝出勤してくると「おやっ?!」と思うくらいのウネリが!予報と違うじゃん状態にびっくり。海は時間がたつにつれ少しずつ穏やかになり夕方にはほぼベタナギまでになりました。 連休のなか日とあって、それなりににぎやかな浮島ビーチでしたよ。

きょうはウミウシオンリーリクエストのゲストさんたちとボートにビーチ♪ 揺れぎみの海なので、ボートの深場中心に攻めてきました! 透明度は抜群のボート。なのに何故か岩壁とにらめっこするダイバー集団。 これも楽しみかたのスタイルでしょう♪ ゲストさんも大満足ならOKですよ!! 見られたウミウシはサガミリュウグウウミウシに始まり、ミレニアムマツカサウミウシ、ヒブサミノウミウシオ、ハクセンミノウミウシ、超かわいいオショロミノウミウシの1種ユビウミウシ、でっかいムラサキウミコチョウセトミドリガイ、オトメミドリガイ、シラユキウミウシなどなど。 寒さも吹き飛ばしてオマケのミニビーチダイブまで! 旬のネコシタウミウシ属の1種ムロトミノウミウシなども見にいってきました. 他、マドレラ・フェルギノーサスイートジェリーミドリガイなども見られていました。

あすは間違いなく朝からベタナギ状態の海になるでしょう! 天気も回復してきますし、連休最後の一日、浮島へ遊びにおでかけくださ〜いっ。 ではでは

  1月  12日  (土)
天気 雨⇒くもり 風向 西弱⇒東 ビーチ波高

0.5〜1m

透明度

ビーチ8〜12m

水温 15℃ 記入者

タカハシ

きのうから降り出した雨も昼まえには上がり、とっても暖かな日になりました。 海はややウネリ気味。浅場は少し巻き上げがありましたが、エントリーして10mも進むと、もう透明度バツグンの海になっていました!! 曇り空を感じさせないくらいの明るさです。

きょうはマクロものリクエストのゲストさんとフォダイブです♪ 「エビ・カニ・ウミウシ何でもOKですよ!」とは聞いていたものの、やっぱり浮島へはウミウシに魅かれてとのこと、ウミウシメインで潜ってみました。 まずは「ラクダ岩」ムロトミノウミウシ、キイロウミコチョウ、ムカデミノウミウシ、セトミドリガイにコノハミドリガイはいっぱい。 ネコジタ系はきょうは潜っているようで残念ながら不発。 砂地へ出てからは、リクエストのコシマガリモエビホウボウ幼魚の撮影会。 ヒメイカもいっぱ、いいろんな所についていました。2ダイブ目は揺れを覚悟で「ドラゴンH」にチャレンジも、揺れてました〜っ!! さすがに断念、ゴシキミノウミウシ、シラユキウミウシ、ドーリス科の仲間を見て退散です。あとは「バンジー」へ避難して、クリアクリーナーシュリンプ・クロアナゴマツカサウオ幼魚、ウバウオ、ノコギリヨウジなどなど見てエキジットとなりました。 

明日は天気も回復&東の風で、海はベタナギにちかい状態になるでしょう♪ 久しぶりに連休を静かな海で迎えられそうです。 ウミウシ日和になりそうですよ!! では

  1月  11日  (金)
天気 はれ⇒くもり 風向 北西弱 ビーチ波高

0.5m

透明度

ビーチ10〜12m

水温 15℃ 記入者

タカハシ

ざわつき気味ではじまった今日の浮島ビーチも、午後にはほぼ穏やかな海になりました。 早めに雨が降り出すかと思っていましたが、くもりのまま一日もってくれました。  

きょうは、まだ日差しのある暖かな時間帯にビーチエントリーです。 お腹が痛くならぬよう万全の準備をして出発! ゆっくりと砂地へ出ると、揺れる陽射しがとってもキレイで、癒しの風景にしばし放心。 砂地のくぼみにはホウボウ幼魚がじっとしています。あちこちで見つけることができ、きょうは5尾ほど。 そしてまた今日も予定変更〜っ!アーチ方面に行く途中、砂地の奥まった所に小さな緑藻帯を見つけてしまいました。 まだでき始めで30cm四方ほどの大きさですが、点々と10数ヶ所も!! 何かいそうと、はじから見て歩きです。 しばらくして見つけたのが白い小さな粒。レンズ越しにのぞくと、2ミリあるかないかのウミウシ!! まだミノもほとんどないミノウミウシ幼体です。頭にはいろいろ浮かぶのですが、何の種かはまだ無理でしょうサイズですね。 ゴカイ類はかなりついていますし、コシイノミガイの殻もあったりで、そのうち面白いものがどんどん出てくることるでしょう。 砂地の要チェックポイントになりそう。楽しみです♪ 

続いては、砂地周りにあるガレキの「なんちゃって漁礁」、これを見て歩くことに。 エビ・カニも多いし思わぬものがいたりもして、なかなかです!珍しかったのはメイチダイ幼魚。ほかマハタの幼魚ヨウジウオ、サメハダテナガダコヒメイカはいっぱい。 キイロウミコチョウ、アオウミウシまで付いていました。 切れたロープのクズには擬態したカニも。あまりに擬態してるので??ですが、ハサミの大きさからヨツハモガニのようにも見え、、、。 帰りに寄ったガイドロープではコシマガリモエビも2尾チェックOK。

あすの天気は雨になりそう。 でも、海は透明度バツグンの快晴(?)。 風も東よりでベタナギにちかいコンディションになりそうです♪ お待ちしております!! では

?ミノウミウシ幼体体長2ミリほど、まだミノが出はじめたばかりのようです。はてさて何でしょうねぇ。いろいろ想像はしても? メイチダイ幼魚体長7〜8センチ、砂地の奥、くずれた漁礁が住みかのようです。
アシナガモエビモドキガイドロープ沿いの海草の周りに多いいです。ゴロタと砂地では別物みたいに。 うう〜んっ、これだけ擬態してると?ヨツハモガニのような感じもするんですが、、、
  1月  10日  (木)
天気 はれ 風向 微風 ビーチ波高

0.5m

透明度

ビーチ10〜12m

水温 14〜15℃ 記入者

タカハシ

いい天気になりました!! 風もほとんどなく、ポカポカ陽気の浮島です♪ まさに絶好のダイビング日和とはこんな日のことでしょう。 でも今日は何故かダイバーの姿は見えず、ビーチは貸し切り「マイビーチ?!」に。 

きょうは光の差し込む時間をみはからって、アーチ方面へいってみようとエントリーです。砂地はさりげなく通過していった頃、グルル〜〜?! なんとっお腹の調子が?? こりゃ〜やばいと急きょ引き返すはめになってしまいました。 お恥ずかしいことで。 でもこのまま帰るのもかなり情けなく、いつでも上がれる「ラクダ岩」にとりあえず張り付くことに。  ビーチでエントリーするとすぐ目の前の「ラクダ岩」、じつは何気にここは面白いところ。マクロ、特にウミウシ好きには知られた岩なんです! きょうも、こらえにこらえて40分あまり、見つけたウミウシがなんと、キイロウミコチョウ3個体、ネコジタウミウシ属の1種2個体、スイートジェリーミドリガイセトミドリガイムロトミノウミウシは何と5個体もっ! それにコノハミドリガイはいっぱいと、きょうも出現率120%みたいな状態でした。 あと1種、見失ったのもいましたが、たぶんホソエラワグシウミウシのような(?)気がします。 

「もうここで限界っ!」と、上がってからは猛ダッシュ状態になりましたが、みなさんも体調に関係なく(苦笑)、じっくり攻めてみてはいかがでしょうか。 おすすめです!!      思わぬ事態で、きょうは情報が少なくて申しわけありません。ごめんなさい。

明日から週末にかけては海況は良好♪ 天気はぐずつき気味ですが、海は穏やかで透明度も抜群、いい海になりそうです。 13日の夕方までは大丈夫そうですよ! では

きょうの「ラクダ岩」落ち着いて探せるロケーションですよ! かなり遠くから撮ったのですが、キレイな海でした。 ムロトミノウミウシここではもう定番のウミウシ。繁殖中? 個々に微妙な色合いの違いも面白いです♪
ネコジタウミウシ属の1種これは超カワイイですよ! でも超ミニサイズ。きょうのは2ミリ。 セトミドリガイこの種が増えてきたのも季節がらでしょうか? 
  1月  9日  (水)
天気 はれ 風向 微風⇒北西 ビーチ波高

0.5〜1m

透明度

ボート15〜20mビーチ8〜12m

水温 14〜15℃ 記入者

タカハシ

すっかり強風もやみ、海は穏やかさをとり戻してきました♪ ビーチは多少のウネリ残りでしたが、問題なく潜れるまで回復です。 春先の気温まであがりぽかぽか陽気、気持ちもやんわりとなってきますねぇ。 南伊豆「爪木岬」の水仙も今が満開!いつも行きたいなぁと思っているんですが、、、、今年はなんとか見たいですね。

さて、今日からは連休前の海・生物情報をいっぱいお伝えしていきます〜よ! しばらくは海の状態もよさそうですし、我ながら期待しているところです。              まずきょうは「カマガ根」へ。ブイの補修点検をかねて潜ってきました。 荒れた直後の海なので、こんな日は生物的に静かだった深場が狙いでしょう。 一度ひろ〜い砂地に降りて「白砂のキャンバス」を満喫♪ 透明度バツグン、この海の開放感がたまりません! オオモンハタが捕食していたり、30cmほどのトビエイが砂地で口をモグモグしていたり、、、。 まったりとした光景、いいっすねぇ〜。                        丘沿いに流していくと、ハナミノカサゴ幼魚イトヒキベラ幼魚の群れコガネスズメ幼魚などにキミシグレカクレエビ、ムチカラマツエビも。 そして狙いのウミウシ、サガミリュウグウウミウシ。きょうも先日と同じ場所でゲットとできました!! その周りにはキイロウミウシ、ヒブサミノウミウシ、サキシマミノウミウシ、テントウウミウシ、イガグリウミウシ、ルンキナウミウシなどにアオウミウシは大小いっぱいです。 そして戻ろうとした時「きょうの逸品」トウアカミドリガイ発見! 体長5ミリほど、鮮やかな触覚の色がとってもキレイ。 かなり久しぶりのウミウシに残圧も時間も忘れ夢中で撮りまくり、ギリギリでエキジットでした。 本音は、作業ぬきで潜りたかったですね。

あすの海況は、天気も晴れて風もそれほど吹かないでしょう。 透明度は良好、楽しめる海になりそうです。 では

キミシグレカクレエビ体長5ミリ。ほぼ白い個体で、ムチヤギと同化してました。 サガミリュウグウウミウシもう1週間同じところに! カマガ根の人気者になりそうですね♪ トウアカミドリガイ カマガ根で2度目?いるんですねぇ。動き回るので撮るのに苦労しますよ!
  1月  8日  (火)
天気 はれ 風向 西弱⇒強 ビーチ波高

1m

透明度

- m

水温 - ℃ 記入者

タカハシ

朝から気持ちよく晴れました、やっぱり気分が違いますねぇ♪ がっ、きょうの浮島ビーチは朝から強めのウネリが! 風はそんなにないのに、予想より早く海の方がウネリだしてしまいました。 前線の動きのせいでしょうか、ほんと読みづらいですね。 昨日、朝一番に潜れるように準備をして帰ったのに、、、かなりショック。 ビーチは潮色も良く、砂地周りは青く見えていますので、ウネリが治まればまたすぐいい状態にもどりそうです。 

きょうの生物・海情報は、エントリーしてもキビシイ状況ですので、申し訳ないのですがお休みさせていただきます。すみません。 

明日の海況は、予報では風は弱そうで潜れそうな状況です。が、、、? きょうのようなこともありそうで、朝の海と風を見てからでしょう。 お問い合わせください。 かなり弱気になってます、では。    (さぁ、床塗り作業がんばるぞ〜〜っ!)

  1月  7日  (月)
天気 くもり後小雨 風向 微風 ビーチ波高

0.3m

透明度

ビーチ10〜12m

水温 14〜15℃ 記入者

タカハシ

正月もきょうでおしまい、「七草がゆ」とやらで〆るならわしの日。 そんな行事にも縁遠くなってしまいました、、。 ところで、みなさんは元気に出勤いたしましたでしょうか?! 気持ちも新たに、新しい年が始まったことでしょう。 浮島より、みなさまのご健闘をお祈りしております。

さて、きょうの浮島の海は朝からほぼベタナギ♪ 透明度バツグン、良好です。 昼前からずっと小雨がつづき、なんとなくどんよりした一日でしたが。 ひょっとして平日のみがグッドコンディション?!と疑いたくもなる今日この頃、天気の巡り合わせの悪さがあるみたいで、、、。 この辺で何とかフッ切りたいものですねぇ。 今週末には期待しましょう!!

きょうは海況には恵まれていたのですが、じつはダイビングサービス内のリニューアル?の為 (まぁ、床の塗り替えなんですが)、その準備と作業で海にエントリーすることなく一日が終ってしまいました。 毎日ログページを見に来てくださる皆さん、ごめんなさい! 明日もまだ作業は続きそうですが、なんとか朝一番に潜ってログページ・海情報はお伝えしたいとおもっております。 よろしくお願いいたします。

明日の海況は、午前中は風も東で海はほぼベタナギでしょう。 昼から西に風が回りそうな予報が出ていますので、それほど吹かないと思いますが一応お問い合わせください。

  1月  6日  (日)
天気 はれ 風向 微風⇒西強 ビーチ波高

0.5⇒1m

透明度

ボート15〜20mビーチ12〜15m

水温 14〜15℃ 記入者

タカハシ

きょうもいい天気です♪ 朝は気温も高くあたたか。海も静かでとても冬とは思えませんでした。 伊豆は冬でも気温が5℃をめったにきらないと、先日知ったばかり(遅ぇ〜よ?!)で、納得です。 一変っ、お昼からは西風がいきなり強く吹き出し、ビーチにも白波が立つほどになってしまいました。

ほとんど帰省は終わったようで、みなさん自宅で「社会復帰」待ちのようですね。 おかげでガラスキの道路らしく、きょうのゲストさん達は1時間以上早く到着です。 まさに幸運、いっきに2ダイブいってきました。

きょうの「カマガ根」は透明度バツグン! 復活した真っ青な海でした。もちろんボートの上から水底の砂地が見えています。 たまたまきょうは、ビギナーさんの初マイドライでお試しダイブとあって、これは文句なしの海。 のんびり(ご本人はバタバタだったようで、、)流しながら潜ってきました。 生物的には特筆するものはあまり無くても、この超〜ワイドなロケーションはホントきれいでしたねぇ。 午後からは「ビーチ」でさらにまったりと。 ちょっと揺れだしたこともあって、砂地周りのレギュラーメンバーのウォッチング。 小さなホウボウ幼魚、3cmのヨウジウオ、1cmのヒメイカ(いっぱい!)、などのマクロもの。砂地で光りながら群れるクロサギマハタ幼魚、アオヤガヤ、コシマガリモエビ、ハタタテダイスジコウイカ、マダコ、忙しく動き回る各種ハゼたちといったところでした。 

あすの海況は、少々判断しづらい状況です。 西風は早めにおさまる予報ですが、いつ頃になるのかタイミングが?? お出かけの際はお問い合わせください。 では

  1月  5日  (土)
天気 はれ 風向 東⇒北西 ビーチ波高

0.3⇒0.5m

透明度

ビーチ10〜15m

水温 14〜15℃ 記入者

タカハシ

冬晴れの暖かな一日になりました♪ 風の影響もなく、まったりとした浮島ビーチです。 もうそろそろ正月連休も終わりとあって、みなさん家路に向かっているようですね。 ダイバーの姿も少なく、ちょっと淋し〜い感じです。 こんなに穏やかな海なのに、、、。

一応きょうは週末とあって、私はダイビングサービスで陸番。 ときどきチャージの合間に海岸へいっては海の様子を眺めているだけになりました。 ビーチ情報は「私たちにまかせなさいっ!」と言って出かけたショップさんのスタッフ&ゲストさんたちからいただきました。 みなさんかなり気合がはいっていましたねぇ。&プレッシャーも?!

透明度は抜群っ! 砂地はとにかく広く明るかったとのこと。 アーチ方面に向かいながらは、ガイドロープに付いているコシマガリモエビ、アシナガモエビモドキ、ヒメイカなど。岩場ではクリアクリーナーシュリンプなども見たり。アーチでは光が差し込む景色と魚のむれに大満足のようでした。 砂地ではホウボウ幼魚、ハタタテダイや、どこを向いてもいるクロヘリアメフラシの数にはビックリしたようですね。 また、砂地を這うイシガキウミウシや、かわいいヒメミドリアメフラシ、キイロウミコチョウシラユキウミウシ、ムロトミノウミウシ、ウスイロウミウシなどなどウミウシもたくさんゲットしたようです。 ゲストの皆さん、ご協力・情報提供ありがとうございました!

 きょうは午後少し北西よりの風が吹き、ざわつき出しましたが一時的なもの。明日の海況も風は弱く、波もなく落ち着きそうです。 連休最終日、楽しく潜ってくださいね♪ では

写真提供はジプシークラブの皆さまからです。 ありがとうございました♪

おなじみ&人気のペア、クリアクリーナーシュリンプとクロアナゴ 砂まじりでもんじゃ状態のイシガキウミウシでした。 まだまだタマゴを産み続けるスミゾメミノウミウシたちです
  1月  4日  (金)
天気 はれ 風向 東⇒北西 波高

ビーチ0.5m

透明度

ビーチ8〜12mボート15〜20m

水温 15℃ 記入者

タカハシ

海は回復で〜すっ♪♪ 長ぐつづいた西風もやっと治まり、いい海が戻ってきました。 ビーチの透明度も上がり、砂地が見えるほどに。 もちろんボートでは、エントリーすると20m下の砂地がきれいに浮き上がって見えてきます。 「この海を待ってたんだよ〜っ!」状態です。                                           天気も晴れが続き、気圧配置の冬型もゆるみ、これで週末の海は良好まちがいなしになりそうですね♪

そしてきょうの私はというと、また荒れた海のあと始末。 飛んでしまったボートブイの打ち直しで〜す。 つい先日直したばかりなのに、、。あまりにも強烈過ぎた風だったので、仕方なしですね。 でもっ、マイカメラはしっかり持参で「カマガ根」まで! 作業は大急ぎでやっつけて、近場の根周りをぐるっとしてきました。 魚たちは荒れた直後とあってやや少なめでしたが。 キンギョハナダイ、イトヒキベラ、メバル、メジナなどは元気に群れていたりします。 マクロものに目を変えていくと、丘のいたるところにハオコゼがいたり、小さな穴にはコクテンベンケイハゼもかなりの数。 エビ類も、カゲロウカクレエビウミカラマツエビカザリイソギンチャクエビなどなど。 ウミウシでは、1cm以上もあるビックリサイズのキカモヨウウミウシ(いつもは5〜6ミリがいいとこ)をゲット! ほか、ミアミラウミウシ、コガネミノウミウシ、セトミドリガイ、シラユキウミウシ、ヒブサミノウミウシ(これは多いですよ)ミレニアムマツカサウミウシと快調に出てくれました♪ そして究極の〆はサガミリュウグウウミウシ!! 季節的にはかなり早いような気もしますし、まだ2cmほどで、このウミウシにしてはミニサイズですね。もちっ、激写!でした。 そして終了〜。

さて、明日からの海況です。 この週末は天気は穏やかに晴れ暖か、風も弱く海はベタナギにちかい良好!! 「初潜り」ツアーにはもってこいの海況になりそうですよ。 

きょうはウミウシ特集みたいになってしまいましたが、、、いよいよシーズンです!!

テントウウミウシ カマガ根のタマミルに見つけることができますよ!かわいいですねぇ写真提供: 馬田さん ミドリアマモウミウシ体長5ミリほど、ビーチで見られています。      写真提供:  馬田さん   種名を訂正させていただきました。お詫びいたします。
キカモヨウウミウシ 体長10ミリ以上あると見ごたえありです! ユビウミウシカマガ根のこの種はビーチとちがったカラーが多いですよ!写真提供:  馬田さん
サガミリュウグウウミウシいよいよ見られ始めましたねぇ。大好きなウミウシです。 シラユキウミウシ冬のウミウシにふさわしいかな?! いま多く見つかるウミウシです。
  1月  3日  (木)
天気 はれ 風向 西弱⇒強 波高

1m

透明度

5〜8m

水温 15℃ 記入者

タカハシ

風もなくのどかな朝でしたが、海のほうは沖を抜ける季節風の影響もあってウネリ気味。エントリーはOKですが、なかなか穏やかな海には、、、。 陸では陽だまりがとっても気持ちよく、昼休みにはうっかりZZZ〜、、 しそうです。

きょうのビーチはウネリのため浅場はキビシイ状況で、砂地周りのダイブとなりました。 きょうは正月合宿最終日のゲストさんたちと、撮り逃したりした生物のリベンジ撮影会に! 砂地は奥までいくとウネリもほとんどなく明るい海でグッド♪ 真っ黒な超ミニサイズのホウボウ幼魚が多いですねぇ、もかわいいですっ! ほか、マハタの幼魚、ヒラメの幼魚、ムレハタタテダイ、テンクロスジギンポにきのうも登場した3cmはあるコシマガリモエビなどなど。 海藻にはどっさりとアシナガモエビモドキも付いていました。 「バンジー」に移動して撮り逃した1cmほどのマツカサウオ幼魚にクリアクリーナーシュリンプ&クロアナゴも無事撮影、おまけのでっかいカザリイソギンチャクエビも。 戻りぎわの砂地では、ほんの少しだけある藻場にヒメミドリアメフラシの集団を発見、ブルーの水玉模様がとってもキュートでしたよ♪ 

ボートで「カマガ根」に出かけたウミウシウォッチングチームからは、ヒメメりべ、テントウウミウシ、ヒブサミノウミウシ、ユビウミウシ、シラユキウミウシ、ハクセンミノウミウシなどの情報もとどいています。

あすの海況は、強い西風予報がでていますので微妙な状態です。 朝でないと判断しかねる海況ですので、お問い合わせいただきたいと思います。 では

ホウボウ幼魚いったい何尾いるのでしょう?! 木クズのような黒いのが砂地をちょろちょろ♪ ヒメミドリアメフラシ50〜60センチたらずの藻場に何個体もっ!よ〜く見るときれいな水玉が!!
  1月  2日  (水)
天気 はれ 風向 微風⇒西弱 波高

1⇒0.5m

透明度

ボート10〜15mビーチ6〜10m

水温 15℃ 記入者

タカハシ

やっと浮島の初潜りで〜す!! 暮れから5日間も潜れずにいた海です! 昨夜夜中に風もやみ回復してきました。 ウネリは残り気味で、まだ完全には戻っていなかったのですが、気持ち的には大満足の海でした♪

朝一番に大きなウネリを乗り越えて出かけた「浮島根」も、潜ってしまえば透明度もかなりグッド! キンギョハナダイ、サクラダイ、シラコダイなどの群れを通り抜けながら「新春の海」を満喫です。 大きなヘラヤガラも2尾健在なのはうれしいですねぇ。 ブイ下でいきなり見つけたミアミラウミウシは今年の第一号ウミウシ。 昨年に続き大発生でしょうか?

午後からはビーチへ。波打ちぎわはまだ揺れていましたが、少し進んでいくとまったく問題なしです。 明るい砂地がひろがり、1cmほどのホウボウ幼魚があちこちに。 きょうのヒットはガイドロープに現れた大きなコシマガリモエビ♪ カミソリウオに足が付いている感じですね。 揺れを覚悟で狙っていったカミソリウオとニシキフウライウオは姿がなくガックリ。 まぁ、海が落ち着けばまた出てくるでしょう。 ムレハタタテダイ、ヨコシマエビ、クリアクリーナーシュリンプに体長1cmのマツカサウオ幼魚なども元気していました。 ゲストさんには最初から「今日はウミウシ出づらい海ですよ」といっていたのですが、大発生中のムカデミノウミウシ、コノハミドリガイ産卵中のスミゾメミノウミウシムロトミノウミウシなども見ることはできました。

明日からの海況です。 西風もほとんど弱くなり静かな海に戻りつつある状況です。沖は透明度バツグンですし、きっと回復はかなり早いでしょう。 生物も海が落ち着けばまた続々現れると思います。 ではでは

きょうの写真提供は、ただいま正月合宿中の篠田さん。 ありがとうございます♪

コシマガリモエビ体長3cmほどもある大きな奴。なんと新称?「カミソリエビ」まで飛び出して爆笑っ!! ミアミラウミウシ今年もこのウミウシで幕開けで〜す!
ヒョウモンダコ きれいに色が変わったところをいただきっ! まさに豹紋ですねぇ。 サツマカサゴずんぐり丸まって、じ〜っとこっちを。
  1月  1日  (元旦)
天気 はれ 風向 西強 波高

1.5m

透明度

- m

水温 - ℃ 記入者

タカハシ

新年あけましたおめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします。

クローズになっyた昨夜は、フライング気味に夕方から始まった「すき焼き&爆笑パーティー」、そして10年ぶりの「紅白」見ながらの大晦日にカウントダウン。 久々にふつうの生活しちゃいました。 たまにはいいものですねぇ。

一夜明けた浮島は、大荒れの海でスタート!! 今年もいろいろとありそうな予感?! もちろんきょうもクローズです。 でも、気持も新ただと気合いの入り方がちがいますっ。「西風なんかにゃ負けないぞ〜っ!」と、「初潜り」にゲストさんたちと隣の田子港内にいってきました。 

きのうはパスするくらいに荒れた田子港内も少し穏やかに。ポイントは「白崎」オンリーで仕方ない状況も、「初潜り」のイベントには十分です。 楽しめましたよ♪ 生物的に多かったのがカサゴ類、ミノカサゴ、ハナミノカサゴ、フサカサゴ、サツマカサゴなどなど。他、ヒョウモンダコ、ヨウジウオ、コロダイ、チャガラの大群など。 ウミウシはウデフリツノザヤウミウシ、コトヒメウミウシ、マドレラ・フェルギノーサ、オトメミドリガイにあちこちで見られたのはニシキウミウシ、イガグリウミウシ、コモンウミウシ、アオウミウシ・シロウミウシ、サラサウミウシといったかんじです。

明日の海況は、今夜おそくには風も弱まりだして、あすは微風状態までになりそうです。ビーチは連日の巻き上げがまだ残りそうですが、沖は真っ青の海なので、すぐに透明度も回復するでしょう。 明日以降、海況も落ち着きますので、ぜひ「初潜り」にお出かけくださいね! では